三ツ星ファームを検討しているけど添加物が気になる方は当ページを参考にしてください。
実際に三ツ星ファームを利用している元料理人の筆者が、食品添加物をどのくらい使用しているのかなど徹底的に調査しています。
\うちライフが正直に実食レビュー/
- お得に買いたいならキャンペーン見逃し厳禁
- 定期プラン初回64%割引キャンペーン中
→14食プランのみ(2回目から変更可) - 2回目以降は長期継続応援プランか冷凍庫プレゼントプランに変更で最安
※9月更新
\初回限定お試し64%OFF/
上記リンクより注文可能です!
食品添加物とは₋メリットやデメリット
食品添加物とは、食品の保存性や味を向上させるために加えられる物質のことを指します。日本では、厚生労働省の定める食品衛生法によって食品添加物の定義が規定されており、食材そのものの特性を変えない形で食品に加えられるものが対象とされています。ここでは、食品添加物の定義とその種類について解説します。
食品添加物は厳密に管理されており、その使用に関しても法律で細かく定められています。具体的には、食品添加物は「食材そのものの本来の性質を損なわない範囲で食品の品質を保つために使用されるもの」とされています。この定義には、保存料や着色料、甘味料、香料などが含まれます。
参考:食品衛生法
食品添加物のメリット・デメリット
食品添加物には以下のようなメリットとデメリットがあります。
- 保存料による食品の保存期間の延長
- 着色料や香料による見た目や味の向上
- 酸化防止剤による腐敗防止
- 過剰摂取による健康リスク
- アレルギー反応のリスク
保存性や見た目、味の向上、腐敗防止に役立つ反面、デメリットとしては過剰摂取による健康リスクがあります。しかし、食品添加物の使用量は厚生労働省により厳しく定められているため、よほどそればかり大量に摂取しない限り過剰摂取になるケースはほぼありません。
食品添加物の安全性
食品添加物の安全性を評価する際には、「許容摂取量」や「ADI(一日許容摂取量)」といった数値が用いられます。これらの数値は、人が毎日生涯にわたって摂取しても安全だとされる量を示します。以下に、具体的な数値とその意味について説明します。
ADI(一日許容摂取量)
ADI(Acceptable Daily Intake) は、人間が一生毎日摂取しても健康に影響がないと考えられる添加物の量を体重1kgあたりの量(mg/kg)で示します。この数値は、動物実験に基づいて算出され、そこで得られた「無毒性作用量(NOAEL)」に安全係数(通常は100)を掛けて求めます。
ADI具体例
アスパルテームのADIは、約40 mg/kg/日です。これは、体重60kgの成人が一日に2400 mg(約2.4g)のアスパルテームを摂取しても安全とされています。
利用者が三ツ星ファームの添加物を徹底調査!
三ツ星ファームを実際に利用している筆者が、添加物を徹底的に調査しました。
今回添加物を調べたメニューは以下の10種類です。
- 13種のスパイス香るタンドリーフィッシュ
- 天津風卵の贅沢紅ズワイガニの白雲あん
- 濃厚トマトチーズソースの蟹クリームコロッケ
- 甘辛ダレのタイ風焼き鳥パクチー乗せ
- 濃厚トマトチーズソースとチーズの贅沢ハンバーグ
- 幸せタルタルの国産サーモンフライ
- とろーりタイ風コク旨ガパオ
- ごろごろ野菜たっぷりチリコンカン
- 蝦醤香る特性海老のチリソース煮
三ツ星ファームの添加物一覧
味や風味を改善するもの
- アミノ酸等: 風味を強化するために使用
- 香辛料抽出物:香りを加え食品の風味を向上
- カンゾウ:甘味と風味を付ける
- 酢酸::酸味を加え風味を調整
色を付けるもの
- カロチノイド色素:黄色・赤色をつける天然着色料。
- ベニコウジ色素:赤色の天然着色料。
- ターメリック色素::食品に黄色を付ける。
- カラメル色素:茶色をつけるために使用。
- ウコン色素:黄色の天然着色料。
食感や保持性を強化するもの
- 加工でんぷん:食品のテクスチャーを改善
- 増粘剤:ソースやスープの粘度を増やす
- セルロース:食品のテクスチャーを改善
- 乳化剤:油と水の混合を安定させ食感を向上
- 糊料:食品の一貫性を保つ
保存性や安定性を向上させるもの
- 膨張剤:焼き菓子の体積を増加させる
- ミョウバン:水産加工品の硬さを保持
- ph調整剤:食品のpHを調整し微生物の成長を抑制
- 酸化防止剤:酸化による品質劣化を防ぐ
- 亜硫酸塩:色の保持と酸化防止に使用
- くん液:肉や魚の保存性を高める
- 重曹:膨張剤として、またpH調整剤として使用
甘味を加えるもの
- 甘味料(カンゾウ):マメ科の植物「甘草」から抽出される天然甘味料。
- トレハロース:食品に甘さを加える
- ソルビット:砂糖の代替として使われる甘味料
- マンニット:甘味を付けるために使用。
自然由来の添加物は?
今回調査したメニューで使われる添加物の内、自然由来の添加物は以下の6種類です。
- カラメル:砂糖を加熱して作られる自然の色素
- カロチノイド:植物や一部の動物から抽出される色素
- ターメリック色素:ターメリック(ウコン)から抽出される自然の色素
- ウコン:スパイスとして使用されることが多く、自然の黄色素も含んでいます
- カンゾウ:リコリス(甘草)から抽出された甘味料
- 酢酸:発酵によって生産される場合が多く、自然由来のものもあります。
気になる添加物は?
食品添加物は、私たちが普段食べている食品に広く使われています。これらの添加物は、食品の味や見た目、保存性を向上させるために重要な役割を果たしていますが、一部の添加物については、その安全性が海外で問題視され、使用が制限されていることがあります。
以下では、三ツ星ファームにおいて使われている添加物の中で気を付けるべき食品添加物とその理由について解説します。
カラメル色素(特定タイプ)
カラメル色素は、茶色い色を食品に付けるために広く使われています。しかし、カラメル色素の中でも、「アンモニアスルフィット製法」や「アンモニア製法」で作られたもの(カラメル色素IV型など)には注意が必要です。これらの製法で作られたカラメル色素は、アクリルアミドなどの発癌性物質が生成される恐れがあるとされています。
そのため、欧州連合(EU)や米国カリフォルニア州では、このタイプのカラメル色素の使用が制限されています。消費者の健康リスクを最小限に抑えるために、これらの規制が導入されています。
情報元:欧州食品安全機関(EFSA): EFSA’s Scientific Opinion on Caramel colours/米国カリフォルニア州のProposition 65: California Office of Environmental Health Hazard Assessment (OEHHA)
ミョウバン
ミョウバンは、漬物などの加工食品で食品の硬さを保持するために使用されることがあります。しかし、いくつかの国では、ミョウバンの使用に対する制限があります。特に、一部のEU諸国やカナダでは、人工的に食品の硬さを保持する目的での使用が問題視されており、規制が設けられています。
ミョウバンの過剰摂取は健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、注意が必要です。
情報元:カナダの規制: Government of Canada – Food and Nutrition/欧州連合(EU): European Commission – Food Safety
亜硫酸塩
亜硫酸塩は、保存料や酸化防止剤としてドライフルーツやワインなどに使用されています。しかし、亜硫酸塩はアレルギー反応や喘息を誘発する可能性があり、特に過敏症のある人にとっては健康リスクが高まります。
このため、欧州連合(EU)や米国では、亜硫酸塩を使用した食品には表示義務があり、消費者がその含有量を確認できるようになっています。
情報元:米国食品医薬品局(FDA)FDA – Food Additives and Ingredients/欧州連合(EU) European Commission – Food Additives
アスパルテーム
アスパルテームは、砂糖の代替として広く使用されている人工甘味料です。アスパルテームは通常の摂取量では安全とされていますが、フェニルケトン尿症(PKU)という遺伝性の病気を持つ人々には、有害であるため摂取が推奨されません。また、一部の消費者からは、頭痛やアレルギー反応を引き起こす可能性があるとの懸念もあります。
米国食品医薬品局(FDA)や欧州食品安全機関(EFSA)は、アスパルテームの安全性について多くの研究を行っており、通常の使用においては安全であると結論付けていますが、PKU患者や過敏な消費者は注意が必要です。
情報元:米国食品医薬品局(FDA): FDA – Aspartame Questions and Answers/欧州食品安全機関(EFSA): EFSA – Aspartame: a review of safety
三ツ星ファームとナッシュはどっちの方が添加物が多く使われている?
結論をいうと、三ツ星ファームの方が使われている添加物の種類が少ないです。そのため、極力添加物を摂取したくない場合は、ナッシュではなく三ッ星ファームを選んだ方が良いでしょう。
とはいえ、メニューによって使用種類は変わります。三ッ星ファームもナッシュも好きなメニューを選べますので、気になる添加物が入っていないかどうかを確認しながら選ぶのが無難です。
ナッシュの添加物一覧
以下はナッシュの定番メニューです。各添加物について確認してみてください。
チリハンバーグ | クリームグラタンコロッケ | 白身魚のネギ醤油 | フライドフィッシュ | 痺れる旨辛よだれ鶏 |
---|---|---|---|---|
調味料(アミノ酸等) 乳化剤 pH調整剤 着色料(カロチノイド、炭末) 増粘多糖類 香辛料抽出物 甘味料(スクラロース) 香料 | 調味料(アミノ酸等) 加工デンプン トレハロース セルロース 増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類) 甘味料(スクラロース) カゼインNa リン酸塩(Na) 乳化剤 酸味料 くん液 酸化防止剤(V.C) 着色料(ベニコウジ、カラメル、クチナシ カロチノイド) 香辛料抽出物 発色剤(亜硝酸Na) 香料 | 調味料(アミノ酸等) 酒精、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類) 豆腐用凝固剤、pH調整剤 保存料(ソルビン酸K) 酸味料 着色料(カラメル、ウコン、黄4) 酸化防止剤(V.C) 甘味料(スクラロース) 漂白剤(次亜硫酸Na) | 増粘剤(加工デンプン、キサンタンガム) 調味料(アミノ酸等) 加工デンプン pH調整剤 クエン酸K 香辛料抽出物 トレハロース 着色料(V.B2) 酸味料 甘味料(ステビア) 香料 酸化防止剤(V.E) | 加工デンプン 増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類) 調味料(アミノ酸等) 酒精 着色料(パプリカ、ウコン、黄4、ベニコウジ) 乳化剤 pH調整剤 酸化防止剤(V.E) 酸味料 保存料(ソルビン酸K) 香辛料抽出物 香料 |
8種類 | 17種類 | 10種類 | 12種類 | 12種類 |
三ツ星ファームの味は自然な味わいに近い
正直、三ッ星ファームは自然的な味わいが完ぺきではありません。食品添加物を一切使用していない弁当と比べると、味わいに違いがあります。文章で表現するのはむずかしいですが、不自然な甘みやとろみなどのことです。
しかし、三ッ星ファームで使われる添加物は、冷凍宅配弁当サービスの中では少ない方であり、自然由来の調味料も使用されています。食品添加物は厚生労働省により安全性は確保されていますが、なるべく摂取したくない場合は三ッ星ファームを選ぶことをおすすめします。
コメント