オーケンウォーターは、「RO水(プラスプレミアム)」と「天然水」の2種類から選べます。
どちらも安全で品質の高い水ですが、味の印象・料金・契約期間が大きく異なるため、迷いやすいポイントでもあります。
結論からいうと、選ぶときの基準はシンプルです。
- 毎日たくさん使う/飲みやすさ重視 → RO水
- 水の“まろやかさ”や“風味”を楽しみたい → 天然水
ただし、オーケンウォーターは 契約年数だけでなく「注文回数」も条件に入るため、生活スタイルに合うかどうかの見極めがとても大切です。
この記事では、「味」→「料金」→「契約条件」→「失敗しない選び方」の順に整理して解説します。

佐伯 彩乃
元ウォーターサーバー販売員/フリーランスの暮らしコーディネーター/主婦向けの家電アドバイザー
元ウォーターサーバー販売員で、現在は主婦向けに家電選びのコツを発信する暮らしアドバイザー。実体験をもとに、使いやすさや電気代、安全性までわかりやすく解説。押し売りしない丁寧な情報発信が好評。
【先に結論】選ぶポイントは「味の好み」と「月の使用量」
オーケンウォーターはRO水と天然水のどちらかが選べますが、むずかしく考える必要はなく、ポイントはこの2つだけです。
- 水の味をどう感じたいか
- 家でどれくらい水を使うか
オーケンウォーター
RO水・天然水
あなたにおすすめなのは…?

まず、以下のようなケースではRO水が合っています。
とにかく飲みやすい水がいい
家族で毎日たくさん飲む・料理にも使う
月の費用は抑えたい
RO水はクセがなく、価格も2,696円(税込)~と安め。「毎日ガブガブ使う家庭」「小さなお子様がいるご家庭」との相性がとても良いです。

一方で、次のような方は天然水が合いやすいです。
水の“まろやかさ”や味にこだわりたい
コーヒー・お茶の 味を引き立てたい
「せっかくなら自然のおいしさを感じたい」
天然水は採水地ごとにミネラルが異なり、口当たりに“やわらかさ”や“コク”が出やすいのが特徴です。
オーケンウォーターの水は2種類|RO水と天然水の基本をまず理解
オーケンウォーターでは 「天然水」 と 「RO水(プラスプレミアム)」 の2種類から選べます。どちらも飲みやすいのですが、特徴と選び方の基準が少し変わってきます。
- 毎日たくさん飲むなら→RO水
- 味やまろやかさを楽しみたいなら→天然水
- 水を使う量が少ない人ほど→RO水が失敗しにくい
- 水を楽しみたい人ほど→天然水の満足度が高い

| 項目 | 天然水 | RO水(プラスプレミアム) |
|---|---|---|
| 味・口当たり | まろやか・甘みを感じる | 無味に近くすっきり飲みやすい |
| 含まれる成分 | 自然由来のミネラルをそのまま含む | 不純物を徹底除去 必要なミネラルを適量残している |
| 向いている人 | 水の味にもこだわりたい人 | 家族でがぶがぶ飲む 赤ちゃんのミルクに使う人 |
| 月額目安(税込) | 月3,950円〜 | 月2,696円〜 |
RO水の特徴|クセがなく飲みやすい“ピュアウォーター”
RO水は、「逆浸透膜(Reverse Osmosis)」と呼ばれる非常に細かいフィルターでろ過された、不純物をほぼ完全に除去した純度の高い水。
簡単にいうと、特殊なフィルターで不純物をしっかり取り除いた味にクセのない水です。「すっと喉に入る」「何杯でも飲める」といったような飲み口になっています。
- 水をたくさん飲む習慣がある
- 家族全員が飲むから、味がシンプルなほうがいい
- ミルク作りにも使いやすい水がほしい
上記のような家庭と相性がとても良いです。
例えば、夜中にのどが渇いて起き、ウォーターサーバーの水を飲むといった場合、すっと飲めて胃に重さが残りません。また、不純物がほぼ除去されているので、粉ミルクの味が変わりにくく便利。“毎日、気を使わずに飲める水” というイメージです。
不純物はしっかり取り除きつつ、天然水らしい“ほどよいミネラル感”だけ残してあるのがプラスプレミアムの特徴。「無味に近いけど、味気なさはない」というちょうどいい飲みやすさが支持されています。
天然水の特徴|まろやかさとミネラル感を楽しめる“自然の旨み”
天然水は、地下深くの地層をゆっくりと通りながら、自然のフィルターによって磨かれた水。
その過程でミネラルをバランスよく含むため、口当たりがやわらかく、ほんのりとした甘みを感じやすいのが特徴です。
- 「水そのものの味」を楽しみたい人
- 毎朝、コーヒーや紅茶を淹れる習慣がある人
- 食卓で飲む水も、生活の質の一部として選びたい人
具体的には、「夜、夫婦でゆっくりお茶を飲む時間がある」「来客時に出すお水にも気を使いたい」といった家庭とはとても相性が良いタイプ。「水って、ただ透明なだけじゃないんだな」と気づくきっかけになる水ですよ。
味の違いは?|「無味に近いRO水」「まろやかな天然水」
水は透明で同じに見えますが、口に入れた瞬間の感覚が少し違います。
| ¥種類 | 一言でいうと | どんな飲み心地か |
|---|---|---|
| RO水 | 無味に近い | すっと飲める・クセがない |
| 天然水 | まろやか | やわらかい・ほんのり甘い |
がぶがぶ飲むならRO水がおすすめです。RO水は、不純物をしっかり取り除いた“ピュアウォーター”。無味に近いので、どんな人でも飲みやすいのが大きな特徴となってます。
一方で天然水は味や香りを楽しみたい場合におすすめできます。天然水は、地層を通る過程で吸収したミネラルが口当たりに出る水。冷やして飲むと、やさしい甘みやまろやかさがよりわかりやすくなります。
朝のコーヒー・紅茶、お客さんに出す用に、というシーンにも向いています。「なんか、舌ざわりが丸い」と感じる人が多い水が天然水です。
料金の違いは?|月2本(24L)使用時の月額で比較
オーケンウォーターの料金は、天然水かRO水か、2年契約か長期契約かで変わります。
| 水の種類 | プラン | 契約年数 (しばり) | 月額(税込)の目安 (12L×2本) |
|---|---|---|---|
| 天然水 | おトクプラン | 3年 | 3,950円 |
| 基本プラン | 2年 | 4,246円 | |
| RO水 | おトクプラン | 5年 | 2,696円 |
| 基本プラン | 2年 | 3,370円 |
ちなみに、オーケンウォーターのRO水の価格は業界最安値級。長期的かつお得に続けたいならオーケンウォーターを選ぶのがおすすめです。
契約・しばりの違いは?|プランの年数と注文回数に注意
オーケンウォーターは、天然水とRO水で契約できる年数が異なります。
天然水:2年 / 3年
RO水:2年 / 5年(※ここがいちばん料金が安くなる)
ここまでは他社と同じですが、オーケンウォーターは少しだけ特徴があります。それは、「契約期間」だけでなく「最低注文回数」も条件になっている点。
つまり、契約年数をしっかり満たしていても注文回数が足りていないと解約金が発生することがあるという仕組みです。
実際、解約相談の中で多いのは、「期間は終わっているのに、まだ注文数が不足していた」というケース。この場合は、一律16,500円(税込)の解約金がかかります。
もし、以下のような理由で迷った場合はRO水側のプランのほうが安心です。
- 今の生活でどれくらい水を使うか、まだイメージできない
- 毎月きっちり使い切れる自信がない
RO水は配送周期が細かく調整できるため、「余らせる → 注文回数が進まない → 解約金につながる」というリスクを避けやすいからです。
口コミから見る評価の傾向|どんな人がRO水/天然水を選んでいる?
実際の口コミを見ると、RO水と天然水は「良し悪し」ではなく、“求めている使い方”で選ばれています。
- 「家族全員が毎日たっぷり飲む」
→RO水を選びやすい傾向 - 「水の味にこだわりたい・飲む時間を丁寧にしたい」
→天然水を選びやすい傾向
水を“日用品”として考えるか、“飲みもの”として楽しみたいかで、選ぶ人が自然に分かれている印象です。それぞれ詳しく見ていきます。
RO水が向いている人|コスパ・飲みやすさ・生活導線で判断
RO水は「味がシンプルで飲みやすい」「価格が安い」という声が中心。日常生活に自然と馴染む“使いやすい水”です。
- 家族でがぶがぶ飲む習慣がある
→炊飯・料理・水筒など、日々の使用量が多い家庭にちょうどいい。 - 水の味に強いこだわりはない
→“クセがない”ので、誰が飲んでも違和感がない。 - 毎月のコストは抑えたい
→同社の中でも最安で続けやすい。 - 赤ちゃんのミルクにも使いたい
→不純物をしっかり除去しているので安心感がある。
“水を選んでいる感”が少なくて、生活に溶け込むタイプ。「とりあえず困らない水が欲しい」ならRO水です。
天然水が向いている人|味・質感・“こだわり”で選びたい人へ
天然水は、口コミで「まろやか」「冷やすと甘い」といった声が多い水。飲んだ瞬間の口当たりや、後味の心地よさを楽しむタイプです。
- 飲み水そのものの味にこだわりたい
→まろやかさ・柔らかさがしっかり味わえる。 - 毎朝、コーヒーやお茶を淹れる
→ミネラルが香りとコクをきれいに引き立てる。 - 「せっかく買うなら良い水がいい」と思う
→“生活の質を上げるアイテム”として選ばれやすい。 - 家族みんな、ゆっくり飲む時間がある
→時間に余白のある家庭と相性が良い。
「水を飲む時間を、ちょっと丁寧にしたい」そんな人には、天然水のほうが満足度が高いです。
迷ったときの選び方|ライフスタイルから考える
RO水と天然水は、どちらも「良い水」です。だからこそ、“どんなふうに水を使うか” で選ぶのがいちばん失敗しません。たとえば、あなたの家のキッチンやダイニングを思い浮かべてみてください。
「どっちが良い?」ではなく、“自分の暮らしに馴染むのはどっちか” が答えです。家族の飲み方、コーヒーを淹れる頻度。それを一度イメージすると、迷いがスッとほどけやすいですよ。
RO水が合うご家庭のライフスタイル
① 朝、家族それぞれがコップに水を注ぐ。
② お弁当や水筒にも水を入れる。
③ 料理や炊飯にも毎日しっかり使う。
こんな“生活の中に水が溶け込んでいる家庭”ならRO水が自然と合うでしょう。特に、「気づけば1日でけっこうな量の水を使っている」という家庭では、RO水が実用面で優秀です。
天然水が合うご家庭のライフスタイル
① 朝、まずはコーヒーをゆっくり淹れる。
② 食卓の水は“お茶やコーヒーと同じ感覚”で楽しみたい。
③ 水そのものを “味わう時間” がある。
“水を飲む” という行為が、ちょっとしたご褒美のようになる水。特に、「日々の飲み物や食卓の味をきちんと整えたい」という価値観がある方にとって、天然水は生活の満足度に直結しやすい水です。
まとめ|「無理なく続けられるか」がいちばん大事
オーケンウォーターのRO水と天然水は、どちらも良質な水。ただし、最終的に大事なのは 「自分の暮らしに無理なく馴染むかどうか」 です。
- 毎日たくさん使う/味はシンプルでいい → RO水
- 飲む時間や味わいを楽しみたい/コーヒーや料理にもこだわりたい → 天然水
水は、生活の“ど真ん中”にある存在です。だからこそ、見た目やイメージではなく、実際の生活導線や使い方をイメージすると選びやすくなります。
「続けられること」=「ストレスがないこと」。
あなたの家のキッチンや料理、朝の習慣、そういう具体的な“日常のシーン”を少しだけ思い浮かべてみてください。


コメント