【エマスリープ】最大60%OFFセール 併用できる8,000円OFFクーポンはこちら >

静岡市でいびき治療を受けられるおすすめのクリニック5選

静岡市 いびき レーザー 治療

本ページには広告が含まれています。取扱製品への評価方法はコンテンツポリシーに記載しています。

いびきは単なる生活音ではなく、睡眠の質を下げたり、重度の場合は睡眠時無呼吸症候群(SAS)につながることもある重要なサイン。静岡市内には、ナイトレーズなどのレーザー治療やCPAP療法、医療用マウスピース(スリープスプリント)などに対応した専門クリニックも複数あります。

この記事では、静岡市でいびき治療に対応しているクリニックを5院厳選し、それぞれの特徴や診療内容、アクセス情報をわかりやすくご紹介します。

この記事でわかること
  • 静岡市内でいびきレーザー治療に対応しているクリニック5院の特徴・診療内容
  • レーザー治療の仕組み・効果・向いている人の基本知識
  • 自由診療と保険診療の違いや、保険が適用される条件と注意点
この記事の監修者
今 真一

今真一
上級睡眠健康指導士第782号


【上級睡眠健康指導士第782号】睡眠(いびき・不眠等)に関わる悩みや疑問を解決するアドバイザーとして活動。他、寝具にも精通しており寝具レビューYouTubeの運営もおこなっている。

目次

静岡市でいびき治療を受けるには?|何科を受診するべき?

いびきが気になるとき、「まずどの診療科を受診すればいいのか分からない」という方も多いはず。
実はいびきの原因によって、適した診療科が異なります。症状や体質に合わせて、静岡市内でも相談しやすい医療機関を選びましょう。

耳鼻咽喉科

鼻づまりや喉の構造に問題がある場合、耳鼻咽喉科での診察が第一選択です。アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎、扁桃腺肥大などを治療することで、いびきが改善されるケースも少なくありません。

呼吸器内科

「眠っているときに呼吸が止まる」「日中に強い眠気がある」という場合は、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の可能性があります。この場合は、睡眠検査やCPAPなどの専門治療が受けられる呼吸器内科を受診しましょう。

内科・循環器内科

肥満や高血圧、糖尿病など生活習慣病を抱えている方は、内科や循環器内科での全身管理も大切です。いびきが体の不調と関係している場合、根本的な体質改善が必要になることもあります。

睡眠・いびき治療専門クリニック

最近では、いびきや睡眠の悩みに特化した専門クリニックも増えています。
ナイトレーズ(レーザー治療)やスリープスプリント(医療用マウスピース)など、従来の保険診療では対応しにくい先進的な治療に対応しているのが特徴です。

「セルフケアで改善しない」「手軽に効果を実感したい」という方は、こうした専門クリニックでの相談も視野に入れてみましょう。

静岡市でいびき治療(レーザー・CPAPなど)をおこなうクリニック5選

静岡市内でいびきの専門治療を提供しているクリニックを厳選してご紹介します。

レーザーで喉の粘膜を引き締める「ナイトレーズ」や、睡眠時無呼吸症候群に対する「CPAP療法」、歯科でのマウスピース作成など、対応内容はさまざま。どのクリニックがどんな悩みに向いているのかがわかるよう、治療内容・特徴・通いやすさを丁寧にまとめました。

レジーナクリニック

レジーナクリニック 仙台
基本情報(アクセス・診療時間・予約方法)

  • 住所:〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2丁目 5-5 三経60ビル 6階
  • アクセス:JR仙石線「あおば通駅」より徒歩3分、地下鉄南北線「広瀬通駅」より徒歩5分
  • 休診日:なし(年末年始、臨時休診日を除く)
  • 予約方法:Web予約・電話予約
  • 電話番号:022-399-8361
スクロールできます
診療時間祝日
12:00-21:00
11:00-20:00

※2025年4月時点での情報です。最新情報は公式サイトでご確認お願いします。

今なら初回9,800円(税込)

レジーナクリニック仙台院の特徴

クリニックの特徴やポイント!
  • ナイトレーズ(レーザーいびき治療)に特化
  • ダウンタイムなしの短時間施術
  • 完全予約制・美容皮膚科が実施してるので女性にも通いやすい環境

レジーナクリニック仙台院は、いびきの原因となる喉の粘膜をレーザーで引き締める「ナイトレーズ治療」に対応した美容皮膚科。軽度〜中度のいびきやパートナーとの関係に悩む方におすすめ。保険適用外の自由診療ですが、WEB予約で相談しやすく、仙台駅から徒歩圏内の好立地にある点も魅力です。

麻酔不要・日帰り対応のため、身体への負担が少なく、仕事や日常生活を妨げずに治療を受けることが可能。診療時間は平日21時まで・土日も営業しており、渋谷駅から徒歩5分とアクセスも良好となってます。プライバシーに配慮した完全予約制の空間で、安心して相談できるクリニックです。

また、レジーナクリニックでは、初回治療を9,800円(税込)で受けることができます。これは、いびきのレーザー治療を行う他のクリニックと比較しても、非常にリーズナブルな価格設定。「まずは試してみたい」「自分に合うか不安」という方は、初回価格が良心的なレジーナクリニックから始めてみるのもおすすめです。

治療の流れ
STEP
予約・来院

公式サイトのWEB予約ページから無料カウンセリングの予約を進めます。性別や予約したいクリニックなどを選択しましょう。

予約完了後、予約内容の確認メールが送られてくるので、あらかじめ@homme.reginaclinic.jpの受信許可設定をしておくとスムーズです。

STEP
カウンセリン

予約当日は、カウンセリングから始まります。

STEP
治療開始

カウンセリング後、治療内容に同意の上治療を開始します。治療は別日の実施も可能です。

STEP
アフター・フォロー

医師の判断により、経過観察や追加施術の提案もあります。

STEP
次回予約

帰りに次回の予約を取ります。帰宅後でもWEBから予約可能です。

今なら初回9,800円(税込)
レジーナクリニック いびき

静岡睡眠メディカルクリニック

基本情報(アクセス・診療時間・予約方法)

  • 住所:〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町9-4 福一伝馬町ビル2階
  • アクセス:JR静岡駅より徒歩6分、静鉄新静岡駅より徒歩2分
  • 休診日:月日
  • 予約方法:電話予約
  • 電話番号:054-274-0843
スクロールできます
診療時間祝日
10:00-13:00
15:00-19:00

※2025年4月時点での情報です。最新情報は公式サイトでご確認お願いします。

静岡睡眠メディカルクリニック院の特徴

クリニックの特徴やポイント!
  • 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の専門クリニック
  • 終夜睡眠ポリグラフ検査に対応
  • CPAP療法や生活指導も一貫して実施

静岡駅北口から徒歩圏にある静岡睡眠メディカルクリニックは、睡眠障害専門の医療機関として、睡眠時無呼吸症候群(SAS)を中心に幅広く対応しています。

精密な終夜睡眠検査(PSG)を通して、個別に適した治療方針を提案。CPAP療法や生活習慣改善指導まで一貫したサポートを受けられるため、いびきや睡眠中の無呼吸に悩む方にとって、安心して相談できるクリニックです。

大石内科循環器科医院

基本情報(アクセス・診療時間・予約方法)

  • 住所:〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠2-6-1
  • アクセス:「新静岡駅」鷹匠口から徒歩3分
  • 休診日:日祝
  • 予約方法:Web予約・電話予約
  • 電話番号:054-252-0585
スクロールできます
診療時間祝日
09:00-12:30
16:00-17:30

※2025年4月時点での情報です。最新情報は公式サイトでご確認お願いします。

大石内科循環器科医院の特徴

クリニックの特徴やポイント!
  • 内科+循環器+SASの総合診療
  • 自宅での簡易検査に対応
  • 高血圧や生活習慣病と併せて治療可能

静岡市駿河区にある大石内科循環器科医院では、生活習慣病と関連性の高い睡眠時無呼吸症候群(SAS)にも積極的に対応。自宅で手軽に行える簡易検査を導入しており、通院の負担を最小限に抑えながらスムーズな診断が可能です。

CPAP装置による治療もおこなっており、いびきとともに血圧や体重などの管理もしたい方にぴったりのクリニックです。

松崎デンタルオフィス

基本情報(アクセス・診療時間・予約方法)

  • 住所:〒422-8042 静岡県静岡市駿河区石田1丁目3−21 善歯会松崎デンタルオフィス
  • アクセス:静岡駅より徒歩3分
  • 休診日:
  • 予約方法:Web予約・電話予約
  • 電話番号:054-287-7363
スクロールできます
診療時間祝日
9:00-12:00
14:00-19:00
14:00-18:30

※2025年4月時点での情報です。最新情報は公式サイトでご確認お願いします。

松崎デンタルオフィスの特徴

クリニックの特徴やポイント!
  • 医療用マウスピース(スリープスプリント)対応
  • 歯科的な視点からいびき・無呼吸をサポート
  • 完全予約制で丁寧なカウンセリング

静岡市駿河区にある松崎デンタルオフィスでは、医科連携により「いびき」や「睡眠時無呼吸症候群」に対応するスリープスプリント(医療用マウスピース)を提供。歯科医師の専門的視点から、顎や舌の位置による気道の閉塞を改善へと導きます。

精密な型取りと調整により、違和感の少ないマウスピース作成が可能で、「いびきがひどいけれど手術は避けたい」という方におすすめです。

草ヶ谷医院 

基本情報(アクセス・診療時間・予約方法)

  • 住所:〒424-0047 静岡県静岡市清水区鶴舞町6−1
  • アクセス:桜橋駅から徒歩10分
  • 休診日:木日祝
  • 予約方法:Web予約・電話予約
  • 電話番号:054-366-2561
スクロールできます
診療時間祝日
08:00-12:00
15:00-18:00
8:30-13:45

※2025年4月時点での情報です。最新情報は公式サイトでご確認お願いします。

草ヶ谷医院 の特徴

クリニックの特徴やポイント!
  • ナイトレーズによるいびき・無呼吸改善
  • 1回15分×複数回の短期施術で完了
  • 睡眠中の騒音対策としても注目

SOLALA CLINICは、ナイトレーズという最新レーザー機器を用いて、睡眠中のいびきや軽度の睡眠時無呼吸症候群を治療する自由診療専門クリニックです。喉や軟口蓋をメスを使わずに引き締めることで、気道の通りを改善し、いびきの根本的な解消を目指します。

通院回数が少なく済み、痛みや出血もほとんどないため、忙しい方にも好評。仙台駅近くで通いやすいのもポイントとなってます。

【比較表】治療内容・診療科・アクセス・保険対応まとめ

いびき治療といっても、各クリニックで対応している診療科や治療法、アクセスのしやすさはさまざま。
当ページで紹介する静岡市内でいびきの診療をおこなっている5つの医療機関を、主な治療内容や診療科、通院のしやすさなどの観点で比較できるようにまとめました。

スクロールできます
クリニック名主な治療法診療科特徴アクセス
レジーナクリニック静岡院ナイトレーズ
(レーザー治療)
美容皮膚科・切らないレーザー治療
・ダウンタイムほぼなし
・初回9,800円でお試し可
静岡駅 徒歩圏内
完全予約制
静岡睡眠
メディカルクリニック
CPAP療法、
終夜睡眠ポリグラフ検査
呼吸器内科、睡眠専門・睡眠時無呼吸症候群(SAS)専門
・精密な終夜睡眠検査に対応
・生活習慣改善指導も実施
JR静岡駅 徒歩6分
新静岡駅 徒歩2分
大石内科循環器科医院CPAP療法、
マウスピース療法
内科、循環器内科・SASの簡易検査に対応
・生活習慣病との併診が可能
・新静岡駅から徒歩3分の好立地
新静岡駅 徒歩3分
松崎デンタルオフィススリープスプリント
(医療用マウスピース)
歯科・耳鼻咽喉科と連携した治療
・土日祝日も診療
・感染対策に配慮した院内
静岡駅から車で約5分
草ヶ谷医院CPAP療法、
自宅での簡易検査
内科、呼吸器内科・予約制で待ち時間を短縮
・感染対策に配慮した設備
・重症度に応じた療法
静岡清水線
桜橋駅 徒歩10分

いびきの治療法とは?ナイトレーズ・CPAP・マウスピースの違い

いびきの治療には、原因や症状の重さに応じて複数の方法があります。
静岡市内でも、従来の医療機関でおこなう保険診療の治療法に加えて、自由診療の先進的な治療に対応しているクリニックも増えてきました。

ナイトレーズは、メスを使わずレーザーで喉の粘膜を引き締め、いびきの原因となる振動を抑える治療法。従来の切除するレーザー治療(LAUP)と比べ、ナイトレーズは患者負担が少ないのが大きなメリットです。

CPAP療法は、睡眠中に一定の空気圧を加えるマスクを装着して気道の閉塞を防ぎ、無呼吸症候群を改善します。睡眠時無呼吸症候群は早期発見が重要です。自己診断はむずかしいため、いびき、無呼吸、日中の眠気に少しでも心当たりのある方は専門の医療機関を受診しましょう。

スリープスプリント(医療用マウスピース)は、下顎を前方に出すことで気道を確保し、いびきを和らげる効果が期待できます。睡眠時無呼吸症候群と診断された場合のみ、医療保険が適用されることも知っておきましょう。

それぞれの治療法にはメリット・デメリットがあり、症状のタイプやライフスタイルによって向き不向きも異なります。
まずは、どの治療法が自分に合っているのかを知るところから始めましょう。いびき治療について、包括的に知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください。

いびき治療のすべて|原因・治療法・費用・クリニック・保険適用の有無を専門家が解説

自由診療と保険診療の違いや、保険が適用される条件と注意点

いびき治療には、大きく分けて保険が適用される「保険診療」と、自己負担となる「自由診療」の2種類があります。

保険診療とは

健康保険が適用されるため、治療費の自己負担は原則3割で済みます。主に以下のような場合に対象となります。

  • 睡眠時無呼吸症候群(SAS)と診断された場合
  • 医師が医学的な必要性を認めたうえで、CPAP装置やマウスピース(スリープスプリント)を処方した場合
専門家コメント
今 真一

今真一
上級睡眠健康指導士第782号


保険適用には、診断用の検査(ポリソムノグラフィーや簡易検査)が必要で、その結果に基づいて医師の指示のもと治療がおこなわれます。

自由診療とは

健康保険の対象外となる治療で、費用は全額自己負担です。以下のようなケースが該当します。

  • ナイトレーズ(レーザー治療)などの美容医療的アプローチ
  • 保険診療の条件を満たしていない場合(軽度のいびきなど)
  • 審美性や快適性を重視したマウスピースを希望する場合
専門家コメント
今 真一

今真一
上級睡眠健康指導士第782号


自由診療は費用が高額になる傾向がありますが、最新機器による短時間施術や、通院回数を抑えられる点など、メリットも多くあります。

保険適用の注意点

保険適用の注意点
  • 医師の診断と検査が必須であり、「いびきが気になるから」という理由だけでは適用されない
  • マウスピースは指定された歯科医院でのみ保険適用になる場合がある
  • CPAP療法を保険で継続するには、毎月の通院・機器管理が必要

治療法の選択に迷ったら、まずは保険診療対応のクリニックで相談し、必要に応じて自由診療も検討するのが安心です。費用・効果・ライフスタイルを総合的に見て、自分に合った方法を見つけましょう。

【まとめ】自分に合った方法でいびき改善を目指そう

いびきは、単なる生活音ではなく、睡眠の質や健康状態に深く関わるサインでもあります。放っておくと、パートナーとの関係性だけでなく、自身の体調や日中の集中力にも影響を及ぼすことも。

静岡市内には、ナイトレーズによるレーザー治療、CPAP療法、医療用マウスピース(スリープスプリント)など、症状やライフスタイルに合わせた治療法を選べるクリニックが揃っています。

「まずは自分の状態を知りたい」「通いやすいクリニックを探したい」という方は、今回ご紹介した医療機関の中から、気になるところをチェックしてみてください。

無理なく続けられる方法を見つけて、静かな夜とスッキリした朝を手に入れましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【上級睡眠指導士782号】 身長175㎝/体重62㎏。睡眠の質を高める寝具の重要さに気づいて7年経つ寝具選びのプロ。腰痛にやさしいマットレスが特に好き。寝室はマットレスだらけです。

コメント

コメントする

目次