ナッシュはマイページで簡単に解約が可能です。引き留められる心配もないため、解約時のわずらわしさもありません。
しかし、実際に解約しようとすると、「解約ボタンがない」「どこにあるの?」と迷うこともあります。この記事では解約ボタンの場所と、解約手順を簡単に紹介しています。
うちライフ


【レビュー】nosh(ナッシュ)の口コミ評判は?元料理人が実食してみた
ナッシュは20代~30代を中心に、幅広い世代から高い評価を受けている冷凍宅配弁当のサブスクリプションサービスです。 同サービスの利用を検討している方の中には、「評判…
目次
ナッシュの解約ボタンはご利用ガイドから進んだ先にある
結論からいうと、解約ボタンはマイページ下部の「ご利用ガイド」から進んだ先にあります。
具体的に、以下の流れで解約可能。
ナッシュ解約手順
マイページ最下部「ご利用ガイド」>「解約」と検索>「定期配送の解約について」を選択>次の画面で下部へスクロール>「解約手続きはこちら」>簡単なアンケートに回答して解約完了

いわゆる解約ボタンにあたるのは「解約手続きはこちら」というテキストです。
ややわかりにくくして解約手続きが簡単におこなわれないようにしている印象もありますね。とはいえ、解約ボタンがわかりやすいとすぐに解約されてしまいますよね。そのため、サブスクリプションサービスとしては、ごく当たり前な施策でもあります。
さらに具体的な解約手順、また停止やスキップ方法などが気になる方は以下の記事も参考にしてみてください。
うちライフ


ナッシュ定期購入の停止・スキップ・解約方法|ケースごとにおすすめの人も紹介
停止や解約のしやすさは、サブスクリプションサービスの冷凍宅配弁当を選ぶ上で非常に重要。他社冷凍宅配弁当サービスの中には、解約ボタンがすぐに見つからない場所にあっ…
コメント