今回は R WEAR(アールウェア) の Relaxing Mesh を実際に着てみました。
このウェアの特徴は、なんとお米のもみ殻から生まれた素材「Triporous™(トリポーラス)」を使っていること。
ソニーの素材研究から生まれた生地「R FAB™」により、遠赤外線のめぐりケアと ニオイをためにくい消臭性を両立しているのがポイントです。
生地はとても軽く、空気をまとうような肌ざわり。部屋着としても、寝る前の“ゆるむ時間”にも自然と馴染む、やわらかな着心地でした。
この記事では、実際に着て感じたサイズ感・快適性やメリットと気になる点などを、わかりやすくレビューしていきます。

今真一
上級睡眠健康指導士第782号
【上級睡眠健康指導士第782号】睡眠(いびき・不眠等)に関わる悩みや疑問を解決するアドバイザーとして活動。他、寝具にも精通しており寝具レビューYouTubeの運営もおこなっている。
R WEAR Relaxing Meshとは|特長は4つ

R WEAR「Relaxing Mesh」は、家で過ごす時間をやさしく整えることを目的に作られたリカバリーウェアです。ソニーが培ってきた素材研究の知見をもとに、動きやすさと通気性にこだわったシリーズ。寝る前や休日のリラックスタイムに寄り添う、軽やかな着心地が特徴です。
ソニー素材研究から生まれたリカバリーウェア
R WEARには、ソニーが研究開発したR FAB™(アールファブ)という独自生地が使われています。
R FAB™は、もみ殻由来の多孔質カーボン素材 Triporous™(トリポーラス) を練り込んでつくられた生地で、自然由来でありながら、遠赤外線を吸収して再放射しやすい性質と、ニオイを吸着しやすい微細な孔構造を持っているのが特徴です。
つまり、R FAB™は「ムレにくくて、ニオイがこもりにくい、やさしい着心地を長くキープしやすい生地」ということがいえます。
通気性と軽さを追求したメッシュ構造
Relaxing Meshシリーズは、名前のとおり通気性に優れた軽いメッシュ系素材が使われています。
空気をふわっと含むような生地感で、肌に張りつかず、動きに合わせて自然に揺れる感じが心地よいです。布団の中で熱がこもりやすい方、汗をかきやすい方、在宅時間が長い方にも向いています。
また、2重構造で外側と内側の生地が別素材になっている点もポイント。内側は肌触りの滑らかなレーヨン素材で構成されています。
ゆったり動けるストレスフリーなパターン設計
Relaxing Meshは、体の動きを3Dで解析した上で肩・腕・股下の稼働域にゆとりを持たせたパターンが採用されています。そのため、座る、伸びる、寝返りをするといった自然な動作のときに服がついてきてくれる感覚があります。
肩まわりや袖、腰まわりなど、体がよく動く部分に余白がつくられているので、寝返りや伸びをしても突っ張りにくいのが特徴です。
部屋でのんびりしているときも、布団に入った瞬間も、自然体でいられるつくりです。
部屋着・睡眠どちらにも使いやすいシンプルデザイン
色味は落ち着いた無地が中心で、部屋着として生活に馴染みやすいデザイン。
それでいて、ちょっと近所に出る程度ならそのままでもOKな“さりげない上品さ”があります。
洗濯耐性が高いのもポイントで、色落ちや日焼けに強く、長く使いやすいことも魅力。「毎日着る部屋着こそ、快適で長持ちするものを選びたい」という人に向いています。
R WEAR Relaxing Meshの口コミレビュー|実際に着てわかったこと

実際にR WEAR「Relaxing Mesh(ロングスリーブ・ロングパンツセット)」を着て検証してみました。着心地、サイズ感、季節ごとの快適さなど、使用して感じたリアルなポイントをお伝えします。
レビューまとめ

- 空気を含むような軽さと、さらっとした肌ざわり
- 175cm・65kgでLサイズがほどよくゆとり
- 通気性がよく、布団の中でも熱がこもりにくい
- 部屋着にも使える落ち着いたデザイン
R WEAR「Relaxing Mesh」は、生地自体が空気を含むように軽く、肌に触れたときの“さらり”とした質感が心地いいリカバリーウェアでした。175cm・65kgでLサイズを着用しましたが、肩まわりや袖に適度なゆとりがあり、寝返りや腕の上げ下げの動作がスムーズ。就寝中に生地が突っ張る感じがなく、リラックスしたまま動ける点は、睡眠時にとても重要です。
通気性が高いため、布団の中でも熱がこもりにくく、「寝ているときに暑がりやすい人」や「汗ばみがち」な人ほど快適さを感じやすいタイプといえます。また、シンプルで落ち着いたデザインなので、部屋着としてそのまま過ごしても違和感がありません。寝る前の“整う時間”に自然と寄り添ってくれるウェアでした。
写真とともに詳細をレビューしていきます。
空気を含むような軽さと、さらっとした肌ざわり

まず感じたのは、生地の「軽さ」と「空気をまとっているような感覚」。
やわらかいけれど、とろみがありすぎて重くなるタイプでもなく、肌にすっと触れて、するっと離れるようなやさしいタッチです。

部屋で過ごしていると、服の存在をあまり意識しなくなるタイプ。

「気持ちがほぐれる服」ってこういう感じなんだろうな、と素直に思いました。

首元も締め付け感がなく、タグはプリントなのでチクチク感もありません。

175cm・65kgでLサイズがほどよくゆとり

Lサイズは、肩・袖・裾に無理なく動ける余白がありました。

だぼっとするほど大きくはなく、でも体に沿いすぎない、ちょうどいいゆるさ。

寝る前にちょっと伸びをしたり、床に座って作業したりしても突っ張りにくいので、「部屋で過ごす時間の動き」にぴったりフィットします。
通気性がよく、布団の中でも熱がこもりにくい

布団に入るとき、パジャマやルームウェアによっては熱がこもる感じがすることがありますよね。Relaxing Meshは、その逆で、ふわっと空気が抜けるような軽い通気性があります。
- 布団の中で暑く感じやすい人
- 就寝中に汗をかきやすい人
この2タイプの人には、特に相性が良いと思います。逆に、冷えやすい人はインナーを一枚追加すると快適です。
部屋着にも使える落ち着いたデザイン

シックで洗練されたデザインで、家の中に馴染みやすい雰囲気がありつつもお洒落で気分をあげてくれます。

「いかにもパジャマ」という印象がないので、そのまま朝ごはんを作ったり、ベランダに出たり、軽く外に出ても違和感がありません。

派手さはないけれど、生活の中で長く付き合っていける感じ。“ちょうどいい”という言葉がしっくりきます。
着てわかった!R WEAR Relaxing Meshのメリット・デメリット
良かった点と気になった点を整理しました。購入前に知っておくと、自分に合うかどうか判断しやすくなります。
メリット
- 空気をまとうような軽さで、一日着ていても疲れにくい
- 通気性がよく、布団の中で熱がこもりにくい
- 肩や腕まわりが突っ張らず、動きに自然に馴染む
- 落ち着いたデザインで「部屋着っぽさ」が出すぎない
- ニオイが残りにくく、毎日でも手に取りやすい
R FAB™特有のさらっとした肌ざわりは、家にいる時間を心地よくしてくれるタイプです。
特に「寝る前に体の力が抜けていく感じが好き」という人とは相性が良いと感じました。また、ニオイ戻りしにくいので、部屋着を“つい同じものを着続ける派”にも嬉しいポイントです。
デメリット
- 生地は薄めなので、冬はインナーや羽織りが前提
- ふわふわの“もこもこ系の暖かさ”を求める人には物足りない可能性
- 価格は部屋着としては少し高め
通気性が良いぶん、寒さが気になる季節は一枚では心もとない場面があります。
ただ、逆に言えば、布団の中で暑くなりやすい人や、室内の温度変化に敏感な人には、「ちょうど良い薄さ」と感じられます。
価格については、「長く使える・扱いやすい・デザインが飽きにくい」という点をどう捉えるかで評価が変わりそうです。
他社リカバリーウェアと比較してどう?
3つのブランドはそれぞれ得意分野が異なります。軽さ・通気性ならR WEAR、暖かさならBAKUNE、寝汗対策ならVENEX と選ぶと失敗しにくいです。
具体的に比較していきます。
| 商品 | 主な特徴 | 生地の質感 | 得意なシーン | 一般医療機器 |
|---|---|---|---|---|
| R WEAR Relaxing Mesh | もみ殻由来カーボン「Triporous™」配合。軽くて通気性が良い。 | さらっと感 裏地がなめらか | 就寝前〜睡眠 在宅ワーク | 届出あり |
| BAKUNE スウェット | SELFLAME®が遠赤外線を再放射。包まれる暖かさ。 | やわらか ふんわり温かい | 秋冬の睡眠 リラックス | 届出あり |
| VENEX スタンダードドライ+ | ドライでムレにくい生地。蒸れ・寝汗に強い。 | ドライ 軽め | 1年中 特に暑がりに | 届出あり |
- 暑がり・寝汗をかきやすい方
→ VENEX スタンダードドライプラス - 冷え性・冬場に使いたい方
→ BAKUNE スウェット - 軽さ・肌ざわり・通気性のバランスを求める方
→ R WEAR Relaxing Mesh
R WEAR(Relaxing Mesh)
本ページで紹介している、ソニーの素材研究から生まれたリカバリーウェアです。
もみ殻由来カーボン素材「Triporous™」を練り込んだ独自生地により、遠赤外線による血行サポートとニオイケアを両立。軽さと通気性が特に心地よく、部屋でのリラックスタイムから睡眠まで幅広く使いやすいシリーズです。
軽さと通気性ではBAKUNEより上、包まれ感ではVENEXより上。特に「裏地の滑らかさ」は3モデルの中で最も心地よく、肌あたり重視の人には◎。暖かさという点ではBAKUNEの方が上ですが、羽織り併用を前提にすれば、通年で使いやすいバランスモデルです。
BAKUNE スウェット
睡眠の質にとことん向き合ったリカバリーウェアの代表格。遠赤外線を放射する特殊繊維「SELFLAME®」が休養をサポートし、寝返りしやすいパターン設計で寝心地を快適にしてくれます。生地はやわらかく包まれるような着心地で、冷えやすい人や秋冬のナイトウェアとして特に相性の良いシリーズです。
「暖かさ・包まれ感」に優れており、冷えやすい人・冬場に使いたい人には安心感あり。その分、生地自体は厚みがあり、通気性や軽さ・洗濯後の乾きやすさでは他2商品と比較して少し劣る印象です。
VENEX スタンダードドライ+
リカバリーウェアのパイオニアともいえるVENEXの人気シリーズ。一般医療機器としての血行サポートに加え、汗をかいてもベタつきにくいドライ生地が特徴。通気性がよく、寝汗が気になる人や「暑がりさん」に特にフィットします。部屋着としても外に出られる落ち着いた雰囲気。
最も「ドライな感触」が強く、汗ばむ場面や寝汗をかきやすい環境で頼れる印象。ただし、やや「包まれ感」が弱め。R WEAR(Relaxing Mesh)とは違い、裏地もメッシュなので着心地の滑らかさは少なめです。
R WEAR Relaxing Meshをお得に購入する方法
R WEARは2025年11月現在、公式サイトかAmazonのみの販売です。
どちらもRelaxing Mesh上下セットが36,000円(税込)。値段は変わらないですが、Amazonはサイズ展開が「M」か「L」しかありません。「S」や「XL」を選びたい方は公式サイトが便利です。
また、在庫が安定しているのも公式サイト。Amazonでは在庫切れが起きることもしばしばあるので注意しましょう。
R WEAR Relaxing Meshのよくある質問
まとめ|R WEAR Relaxing Meshはこんな人にぴったり
R WEAR「Relaxing Mesh」は、“力を抜く時間”を大切にしたい人にちょうど良いリカバリーウェアです。
軽くてやわらかい生地は、家にいる時間や寝る前のひとときを、そっとやさしく整えてくれます。
特に、こんな人におすすめです。
- 布団の中で暑くなりやすい・汗をかきやすい
- 部屋着でも“きちんと感”はほしい
- 締め付け感の少ない、ゆるい着心地が好き
- 就寝時間をもっとリラックスモードに切り替えたい
一方で、保温性をしっかり求める人や、冬場は冷えやすい人は、薄手のためインナーや羽織りとの組み合わせが前提になります。
とはいえ、「家にいるときこそ、身体の力をふっと抜きたい」「寝る前に、穏やかに疲れを落としていきたい」といった気持ちにフィットする1着です。


コメント