専門家が選ぶリカバリーウェアおすすめ13選 詳細を見る

【2025年最新】乾燥パスタおすすめランキング8選|本格派からコスパ重視・時短調理まで徹底比較

乾燥 パスタ おすすめ

本ページには広告が含まれています。取扱製品への評価方法はコンテンツポリシーに記載しています。

「どのパスタを選べばいいか分からない…」という人のために、この記事では料理人やパスタ通にも愛される本当に美味しい乾燥パスタを厳選してご紹介します。

王道のイタリアブランドから、生パスタのようなもちもち感が味わえる本格派、日常使いにうれしいコスパ抜群の大容量タイプ、忙しい日に役立つ時短パスタまで、目的別で失敗しない選び方が分かる決定版です。

さらに、プロの現場でも使われる“知る人ぞ知る名品”も紹介しているので、ぜひお気に入りの一品を見つけてください。

この記事の監修者
今 真一

今真一
元料理人(都内数店舗で修行)・上級睡眠健康指導士


10年ほど都内のイタリアンで修行し、料理長も務めた経験あり。現在は睡眠に関わる悩みや疑問を解決するアドバイザーとして活動。妻と子供2人のため、毎日夜ご飯を作っている。

目次

迷ったらここから!乾燥パスタの選び方

パスタとひと口に言っても、味わいや食感、ゆで時間やコスパなど、選ぶ基準はさまざまです。毎日の食卓で使いやすいものを選ぶのか、特別な日の一皿を格上げする味わい重視のものを選ぶのかで、最適なパスタは変わってきます。

まずは、乾燥パスタを選ぶときにチェックしておきたいポイントを押さえておきましょう。

食感で選ぶ|もちもち派ならブロンズダイス製法のものを

パスタの「食感」を重視するなら、表面がざらついたブロンズダイス製法のパスタを選ぶのがおすすめです。

ブロンズ製の型で成形されたパスタは、表面に微細な凹凸ができるためソースがしっかり絡み、もっちりとした食感を楽しめます。とくに生パスタのようなもちもち感を求める人にはぴったりです。

なかでも「ニューオークボ スパゲティ 1.7mm」は乾麺とは思えないほどの“むちむち感”が人気で、和風・トマト系どちらのソースにもよく合います。
また「ガロファロ オーガニックスパゲッティ」も表面が粗く、ソースの絡みと弾力を両立。もちもち食感をとことん味わいたい人におすすめです。

味わいで選ぶ|小麦の香りや風味を楽しみたいなら国産・イタリア産がおすすめ

パスタ本来の香りや風味を楽しみたいなら、原料の小麦や製法にこだわった国産・イタリア産のパスタを選びましょう。

とくに伝統的な製法で丁寧に作られたパスタは、小麦の香ばしさや旨みがしっかりと感じられ、シンプルなオリーブオイルやペペロンチーノなど“素材の味”を生かす料理と相性抜群です。

マンチーニ スパゲッティーニ」は小麦の風味が濃く、噛むほどに旨みが広がる本格派。
また、ナポリ近郊グラニャーノで作られる「ラ・ファブリカ・デッラ・パスタ」は、ブロンズダイスと低温長時間乾燥によって小麦の個性が際立ち、プロの料理人からも高く評価されています。

太さで選ぶ|1.6〜1.8mmは万能、1.4mm以下はあっさり系、1.9mm以上は濃厚ソース向き

パスタは太さによって味わいや食感、ソースとの相性が大きく変わります。迷ったら、まずは1.6〜1.8mm前後の“万能サイズ”を選ぶのがおすすめ。トマト系・オイル系・クリーム系どんなソースにも合わせやすく、使い勝手抜群です。

あっさり系が好きな方や冷製パスタをよく作るなら、1.4mm以下の細めタイプが◎。一方、濃厚なミートソースやクリームソースをよく作る人には、1.9mm以上の太めパスタがよく合います。
特に「ラ・ファブリカ・デッラ・パスタ(1.9mm)」は、太麺ならではのモチモチ感とソースの絡みが絶品です。

コスパで選ぶ|大容量・まとめ買いタイプなら常備用にも最適

日常的にパスタを食べるなら、大容量・まとめ買いタイプの乾麺を選ぶとコスパが良く、常備用としても重宝します。特に500g×10袋以上の大容量パックなら、1食あたりのコストを大幅に抑えられ、家族用やストック用にもぴったりです。

アイリスプラザ Durumu パスタ」は20袋入りで圧倒的なコスパの高さが魅力。
また、by Amazon スパゲッティ」は大容量5kgパックで、価格を気にせずたっぷり使えると人気です。防災用のローリングストックとして備蓄しておくのもおすすめですよ。

時短で選ぶ|早ゆでタイプなら忙しい日でもサッと本格パスタが完成

忙しい日や時間がないランチでも、早ゆでタイプなら数分で本格的なアルデンテ食感のパスタが楽しめます。茹で時間が短いだけでなく、レンジ調理に対応しているものも多く、光熱費の節約にもつながります。

なかでも「マ・マー 早ゆで 4分スパゲティ」は、独自の風ぐるま形状で時短と美味しさを両立した人気商品。100gずつの結束タイプで計量いらず、忙しい平日でも手軽に本格パスタを味わいたい人に最適です。

元料理人

この基本を押さえておけば、数ある乾燥パスタの中から自分に合った一本が見つけやすくなりますよ。次に紹介するランキングを参考に、あなたの食卓にぴったりのパスタを見つけてください。

2025年最新版|乾燥パスタおすすめランキング8選【徹底比較】

「どの乾燥パスタを買えばいいか分からない…」という人のために、この記事では人気・味・コスパ・食感・時短性などあらゆる視点から厳選したおすすめパスタ8選を徹底比較しました。

世界中のレストランで使われる本格派から、手軽で使いやすい定番品、毎日の常備用にぴったりな大容量タイプまで網羅しています。

スクロールできます
商品名画像内容量価格(目安)太さゆで時間原産国原材料特徴
バリラ
No.5
5kg2,382円
(約476円/kg)
1.78mm約9分イタリアデュラム小麦
のセモリナ
王道ブランドの安心感
冷めても弾力キープ
大容量でコスパ◎
ディ・チェコ
No.11
500g×4袋(2kg)2,752円
(約1,376円/kg)
約1.6mm約9分イタリアデュラム小麦
のセモリナ
ブロンズダイスで絡み抜群
小麦の風味豊か
冷製パスタにも◎
マンチーニ
スパゲッティーニ
1kg×6袋7,254円
(約1,204円/kg
約1.8mm約9〜10分イタリア自社栽培
デュラム小麦
香りと旨味が段違い
星付きレストラン御用達
もちもち食感
ニューオークボ
スパゲティ
300g×3袋(900g)1,050円
(約1,166円/kg)
約1.7mm約7〜9分日本デュラム小麦
のセモリナ
乾麺とは思えない生感覚
小麦の風味が濃い
翌日もパサつかない
by Amazon
スパゲッティ
5kg1,987円
(約397円/kg)
約1.6mm約6〜7分トルコデュラム小麦
のセモリナ
圧倒的なコスパ
弾力食感
備蓄にも最適
ガロファロ
オーガニックスパゲッティ
500g×8袋(4kg)2,680円
(約670円/kg)
約1.8mm約11分イタリア有機デュラム
小麦のセモリナ
オーガニック100%
ざらつきで絡み良し
もちもち満足感
アイリスプラザ
Durumu パスタ
500g×20袋(10kg)4,298円
(約429円/kg)
約1.7mm約8〜12分トルコデュラム小麦
のセモリナ
10kg大容量
ソースとの絡み◎
防災備蓄にも使える
マ・マー
早ゆで 4分スパゲティ
500g×4袋(2kg)1,782円
(約891円/kg)
約1.8mm約4分日本デュラム小麦
のセモリナ
4分で茹で上がる
結束タイプで使いやすい
レンジ調理OK

バリラ No.5(世界定番の王道パスタ)

項目内容
内容量5kg
太さ1.78mm
ゆで時間約9分
原産国イタリア
原材料デュラム小麦のセモリナ
価格2,382円(約476円/kg)
この商品のおすすめポイント
  • イタリア本場でも支持される王道ブランドで安心感あり
  • プリッとした弾力と長持ちするコシで、冷めても美味しい
  • 5kg大容量でコスパ良好、日常使いにも備蓄にも最適

イタリアを代表する人気ブランド「バリラ」のNo.5は、世界中で愛される王道スパゲッティです。厳選されたデュラム小麦セモリナ100%を使用し、プリッとした弾力とコシが特徴。

トマト・クリーム・オイルなど、どんなソースとも相性抜群で、家庭でも本格的なイタリアンが楽しめます。5kgの大容量でコストパフォーマンスも高く、日常使いやまとめ買いにぴったり。冷めても食感が損なわれにくいため、お弁当や作り置きパスタにもおすすめです。

ディ・チェコ No.11(ソースが絡む本格派)

項目内容
内容量500g × 4袋(計2kg)
太さ約1.6mm
ゆで時間約9分(※7分前後が好みという声も)
原産国イタリア
原材料デュラム小麦のセモリナ
価格2,752円(約1,376円/kg)
この商品のおすすめポイント
  • ブロンズダイス製法によるざらつきでソースがよく絡む
  • 低温乾燥で小麦の風味をしっかり引き出した本格派
  • 茹でても伸びにくく、冷製パスタにも向く万能麺

本格派パスタとして世界中のシェフから信頼されている「ディ・チェコ No.11」は、ざらついた表面が特徴のブロンズダイス製法でソースとの絡みが抜群。低温でじっくり乾燥させることで小麦本来の風味や芳香を引き出し、食感も絶妙です。

細めの麺はオイル系やトマト系はもちろん、冷製パスタにもぴったり。ほどよいコシと粘りを持ち、時間が経っても伸びにくいため、家庭でも本格イタリアンの味わいが楽しめます。味・香り・絡みの三拍子がそろった一品です。

マンチーニ スパゲッティーニ(香り・味わい重視の最高級パスタ)

マンチーニ
¥1,744 (2025/10/17 21:38時点 | Amazon調べ)
項目内容
内容量1kg×6袋
太さ約1.8mm
ゆで時間約9〜10分
原産国イタリア
原材料自社栽培デュラム小麦のセモリナ
価格7,254 円(約1,204円/kg)
この商品のおすすめポイント
  • 100%自社栽培の小麦を使用したこだわりの逸品
  • 小麦の香りが際立ち、もちもちとした独特の食感
  • 星付きレストランでも使われるプロ品質の味わい

最高級パスタを求めるなら「マンチーニ スパゲッティーニ」は外せません。マルケ州の自社畑で栽培された小麦のみを使い、低温で約40時間かけて乾燥させることで、小麦本来の豊かな香りと濃厚な味わいを閉じ込めています。

ブロンズダイスによるざらついた表面はソースとの絡みが良く、もちもちとした食感も格別。シンプルなトマトソースやボンゴレなど素材の味を引き立てる料理に最適で、星付きレストランでも使用されるほどのクオリティです。家庭でも本格派の味を楽しめる極上の一本です。

ニューオークボ スパゲティ 1.7mm(生パスタのようなもちもち感)

項目内容
内容量300g × 3袋(計900g)
太さ約1.7mm
ゆで時間約7〜9分(目安)
原産国日本
原材料デュラム小麦のセモリナ
価格1,050円(約1,166円/kg)
この商品のおすすめポイント
  • 乾麺とは思えない“生パスタ級”のもちもち食感
  • 小麦の風味が豊かでソースがしっかり絡む
  • 翌日もパサつかず、お店クオリティの仕上がりに

「ニューオークボ スパゲティ」は、乾麺でありながら“生パスタのようなもちもち食感”が楽しめると評判の一本。小麦の風味を活かした製法により、豊かな香りと深い味わいが感じられます。ソースの絡みが良く、トマト系・クリーム系問わず抜群の相性。

茹で上がり後も食感がしっかりしており、翌日になってもパサつきにくい点も魅力です。やや少量パックながら品質は抜群で、自宅でもレストランのようなパスタ体験ができます。乾麺の概念を覆す“プレミアムな一皿”を求める人におすすめです。

by Amazon スパゲッティ 1.6mm(コスパ最強の大容量5kg)

by Amazon
¥1,987 (2025/10/17 21:40時点 | Amazon調べ)
項目内容
内容量5kg
太さ約1.6mm
ゆで時間約6〜7分
原産国トルコ
原材料デュラム小麦のセモリナ
価格1,987円(約397円/kg)
この商品のおすすめポイント
  • 圧倒的な安さと大容量でコスパ最強クラス
  • 弾力のある食感でどんなソースとも相性◎
  • 約2年半の長期保存が可能で備蓄用にも最適

コスパを重視するなら「by Amazon スパゲッティ」が圧倒的。5kg入りで約397円/kgという価格ながら、デュラムセモリナ100%の麺はしっかりとした弾力があり、さまざまなソースと好相性です。

ゆで時間は6〜7分と短く、手軽に調理できるのも魅力。長期保存が効くため、備蓄用やまとめ買いにも最適です。やや“麺が切れやすい”という声もあるものの、日常使いには十分な品質で、コスパ重視派や大人数家庭にぴったりの1本です。

ガロファロ オーガニックスパゲッティ(有機素材100%の安心感)

項目内容
内容量500g × 8袋(計4kg)
太さ約1.8mm(標準)
ゆで時間約11分
原産国イタリア
原材料有機デュラム小麦のセモリナ
価格2,680円(約670円/kg)
この商品のおすすめポイント
  • 有機デュラム小麦100%使用で安心・安全な品質
  • 表面のざらつきがソースをしっかりキャッチ
  • もちもち感が強く、満足感のある食べごたえ

「ガロファロ オーガニックスパゲッティ」は、有機デュラム小麦100%使用で、安心感と美味しさを両立した本格派パスタです。表面がざらついているためソースがしっかり絡み、もちもちとした食感と噛みごたえが特徴。

11分とやや長めのゆで時間ながら、芯までアルデンテに仕上がり、濃厚なソースとも抜群の相性です。オーガニック志向の方や、素材の質までこだわりたい方にぴったりの逸品。家庭でも本場の味を手軽に楽しめる、ワンランク上の乾燥パスタです。

アイリスプラザ Durumu パスタ(大容量でコスパ抜群)

アイリスプラザ(IRIS PLAZA)
¥3,380 (2025/10/17 21:43時点 | Amazon調べ)
項目内容
内容量500g × 20袋(計10kg)
太さ約1.7mm
ゆで時間約8〜12分
原産国トルコ
原材料デュラム小麦のセモリナ
価格4,298円(約429円/kg)
この商品のおすすめポイント
  • 10kgの大容量でコスパが圧倒的に高い
  • もちもちした食感とソースの絡みの良さが好評
  • 日常使いから防災備蓄まで幅広く活躍

「アイリスプラザ Durumu パスタ」は、500g入りが20袋セットになった大容量タイプで、コスパ重視派には見逃せない一品。デュラム小麦セモリナを使用した麺は弾力があり、ゆでても形が崩れにくく、もちもちとした食感が楽しめます。

ソースとの絡みもよく、家庭料理から本格パスタまで幅広く対応。大容量ながら品質にも安定感があり、日常使いはもちろん防災用のローリングストックとしても優秀です。コストを抑えつつ満足度の高いパスタを求める人におすすめです。

マ・マー 早ゆで 4分スパゲティ(時短×美味しさを両立)

項目内容
内容量500g × 4袋(計2kg)
太さ約1.8mm
ゆで時間約4分
原産国日本
原材料デュラム小麦のセモリナ
価格1,782円(約891円/kg)
この商品のおすすめポイント
  • わずか4分で茹で上がる時短パスタで忙しい日にも便利
  • 100gずつの結束タイプで計量不要・使いやすい
  • 電子レンジ調理にも対応し、調理の手間を大幅カット

忙しい日の強い味方が「マ・マー 早ゆで 4分スパゲティ」。独自のカット形状により、通常7〜9分かかるゆで時間を約4分に短縮し、忙しい平日の夕食や時短ランチに最適です。

100gずつの結束タイプで計量の手間がなく、チャック付きパッケージで保存も簡単。電子レンジ調理にも対応しており、火を使わずに本格アルデンテ食感が楽しめます。手軽さだけでなく味も優れており、どんなソースとも相性抜群。時間をかけずにおいしいパスタを楽しみたい方におすすめです。

一度は試してほしい本格派パスタ|“パスタの聖地”グラニャーノ産

項目内容
内容量500g
太さ約1.9mm
ゆで時間約10分
原産国イタリア(カンパーニャ州・グラニャーノ)
原材料デュラム小麦のセモリナ
価格1,080円(約2,160円/kg)
この商品のおすすめポイント
  • “パスタの聖地”グラニャーノ産、伝統製法で作られる本物の味
  • ブロンズダイスの強いざらつきでソースが絡み、アルデンテが長持ち
  • 長時間低温乾燥で引き出された香りともちもち食感は唯一無二

「ラ・ファブリカ・デッラ・パスタ」は、パスタ発祥の地として名高いナポリ近郊グラニャーノで三世代続く工房が手がける逸品です。ブロンズダイスによる強いざらつきでソースとの絡みが抜群、アルデンテ状態も長く続きます。

38℃以下で約1週間かけて乾燥させる伝統製法が小麦本来の風味と旨味を閉じ込め、1.9mmの太麺がもたらすもちもち感と濃厚な香りは格別。ペペロンチーノのようなシンプルな料理からトマトソースまで幅広く対応し、“一度は試してほしい本物のパスタ”といえる存在です。

元料理人

元イタリアンの現場で実際に使っていたパスタのひとつです。ソースとの絡み方や小麦の香りが段違いで、「これを食べて初めて本物のパスタを知った」と言っても過言ではありません。一度は試してほしい、プロが惚れ込む味です。

目的別おすすめパスタ|あなたにぴったりなのはどれ?

パスタと一口に言っても、食感・風味・太さ・価格・ゆで時間など、それぞれに個性があります。自分の好みや使いたいシーンに合った1本を選ぶことで、仕上がりも満足度も大きく変わりますよ。

ここでは「もちもち派」「味わい重視」「コスパ重視」「時短派」など目的別に、おすすめの乾燥パスタをまとめました。どれを選べばいいか迷ったときの目安として、ぜひ参考にしてください。

選び方のポイントおすすめパスタ
食感で選ぶ(もちもち派)ディ・チェコ No.11ニューオークボ
味わいで選ぶ(小麦の香り重視)マンチーニラ・ファッブリカ・デッラ・パスタ
太さで選ぶ(万能・濃厚系など)バリラ No.5(万能)マ・マー(太め)ラ・ファッブリカ(濃厚系)
コスパで選ぶ(大容量・常備用)by Amazonアイリスプラザ Durumu
時短で選ぶ(忙しい日にも)マ・マー 早ゆで 4分スパゲティ

乾燥パスタをもっと美味しく食べるためのコツ

せっかくこだわって選んだパスタも、茹で方や仕上げ方ひとつで味わいが大きく変わります。ここでは、誰でもすぐ実践できる“ちょっとしたコツ”を紹介します。

コツ①茹でる前に塩加減を見直す

パスタ100gに対して水1L、塩は約10g(1%)が目安。塩分が足りないと味がぼやけ、多すぎるとしょっぱくなります。しっかり下味をつけることで、ソースなしでも小麦の甘みが引き立ちます。

コツ②アルデンテは“表示時間マイナス1分”が基本

パッケージの茹で時間より1分短く茹でて、ソースと一緒に軽く煮込むと、芯を残したアルデンテ食感に仕上がります。特にブロンズダイス製法のパスタは、少し硬めで仕上げると旨みが際立ちます。

コツ③茹で汁を活用してソースを乳化

パスタの茹で汁には小麦のでんぷんが溶け出しているため、ソースに少し加えるととろみが出てよく絡みます。仕上げのひと手間で、プロの味わいにグッと近づきます。

コツ④ソースと和えるときは“火を止めない”

茹で上がったパスタとソースは、フライパンの火を止めずに絡めるのがポイント。余熱で水分が飛び、ソースがパスタにしっかりなじみます。

コツ⑤オリーブオイルで香りをプラス

仕上げにエクストラバージンオリーブオイルをひと回しすると、香りが立って味に深みが出ます。特にオイル系パスタではこのひと手間が大きな差になります。

まとめ|“いつもの一皿”が変わる!自分に合った乾燥パスタを選ぼう

乾燥パスタは一見どれも同じように見えますが、原料の質や製法、太さ、仕上がりの食感などによって味わいや満足度は大きく変わります。もちもち派ならブロンズダイス製法、風味を楽しみたいなら国産・イタリア産、コスパ重視なら大容量タイプ、忙しい日には早ゆでタイプと、ライフスタイルや好みに合わせて選ぶのがポイントです。

自分に合った一本が見つかれば、“いつもの一皿”がレストランのような味わいに変わります。ぜひこの記事を参考に、お気に入りの乾燥パスタを見つけてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【上級睡眠指導士782号】 身長175㎝/体重62㎏。睡眠の質を高める寝具の重要さに気づいて7年経つ寝具選びのプロ。腰痛にやさしいマットレスが特に好き。寝室はマットレスだらけです。

コメント

コメントする

目次