専門家が選ぶリカバリーウェアおすすめ13選 詳細を見る

リカバリーインナーおすすめ4選|メンズ・レディース別に快適な着心地を比較!

りかばりーウェア インナー おすすめ

本ページには広告が含まれています。取扱製品への評価方法はコンテンツポリシーに記載しています。

近年注目を集めているリカバリーウェア。なかでも日常使いしやすい「リカバリーインナー(インナータイプ)」は、メンズ・レディース問わず人気が高まっています。

肌に直接触れるアイテムだからこそ、着心地の良さや素材の特徴が気になるところ。この記事では、各ブランドから発売されている注目のリカバリーインナーを紹介します。

素材・着圧・デザインなど選び方のポイント リラックスしながらコンディションを整えたい方は、ぜひチェックしてみてください。

この記事の監修者
今 真一

今真一
上級睡眠健康指導士第782号


【上級睡眠健康指導士第782号】睡眠(いびき・不眠等)に関わる悩みや疑問を解決するアドバイザーとして活動。他、寝具にも精通しており寝具レビューYouTubeの運営もおこなっている。

目次

リカバリーウェアの「インナー」のメリット

リカバリーウェアの中でも「インナータイプ」は、肌に直接触れる設計によって、快適性と機能性を両立したアイテムとして注目されています。
一般的なインナーとは異なり、独自の繊維や構造により、リラックスしやすい着心地を目指して開発されている点が特長です。
以下に、リカバリーインナーならではのメリットを紹介します(※効果の感じ方には個人差があります)。

リカバリーウェア「インナー」のメリット
  • 日常生活に自然に取り入れやすい
    Tシャツやアンダーウェア感覚で着られるため、仕事中・家事・睡眠中など“ながらケア”が可能です。
  • 肌触りや通気性に優れ、長時間着用しやすい
    各ブランドとも、伸縮性や吸湿性に配慮した素材を使用しており、ストレスを感じにくい設計となっています。
  • リカバリーを意識した生活習慣づくりに役立つ
    ウェアを身に着けることで「休む・整える」ことへの意識づけにもつながり、セルフケアのきっかけとして活用できます。

なお、一般医療機器として届け出されている製品もありますが、すべてのインナーが医療機器に該当するわけではありません。

※商品の機能や構造については、各ブランドの公式情報をご確認ください。

【メンズ・レディース】リカバリーウェアのインナーおすすめ4選

リカバリーウェア仕様のインナーは、どのブランドもメンズとレディースの両方、またはユニセックスの用意があります。以下では、おすすめの商品を選紹介。家族へのギフト、ご自分用などでお探しの方もぜひ参考にしてみてください。

スクロールできます
商品名価格
(税込)
タイプ性別展開サイズ展開素材特殊素材の有無一般医療機器洗濯/お手入れ方法

ReD
3,960円半袖インナーメンズ
※レディースもあり
M〜LLナイロン・ポリウレタン・ポリエステルVITALTECH®繊維洗濯機可

リライブ
7,700円半袖インナーメンズ
※レディースもあり
S〜XXL
(目安は身長/身幅)
ポリエステル100%鉱石配合プリント洗濯機可(色落ち注意)

VENEX
(ベネクス)
8,800円半袖インナーメンズ
※レディースもあり
M・L
(着丈66〜69cm/身幅45〜48cm)
再生繊維(セルロース)56%、ポリエステル36%、ポリウレタン8%PHT繊維洗濯機可(素材により風合い変化あり)

UNITE
(ユナイト)
5,060円九分袖インナーユニセックスSS〜4Lセラミック混ベア天(ポリエステル85%、ポリウレタン15%)特殊セラミック繊維洗濯機可

ReD(レッド)|24時間快適に過ごせる高機能インナー

商品名Vネックインナー (COOL) 半袖
タイプ半袖Tシャツ
性別展開メンズ
(ウィメンズもあり)
サイズ展開S〜LLなど
素材ポリエステル70% レーヨン21% ポリウレタン9%
特殊素材の有無VITALTECH®繊維
一般医療機器
洗濯/お手入れ方法洗濯機可
生産国カンボジア
価格(税込)4,290円
ブランド名ReD
この商品のおすすめポイント
  • 独自のVITALTECH®繊維で快適な着心地をサポート
  • 一般医療機器として届け出された安心設計
  • ストレッチ性・通気性に優れ、日中も夜も使いやすい

着るだけで整う、新習慣インナー

ReDの「Vネックインナー半袖(メンズ)」は、独自開発のVITALTECH®繊維を使用し、日中も就寝時も快適に過ごせるよう設計された高機能インナー。肌にやさしいフィット感と軽やかな着心地で、“ながらケア”を習慣化したい方におすすめの一枚です。

一般医療機器として届け出されており、日常のセルフケアをさりげなくサポート。シンプルなデザインで、部屋着としても活用できます。

24時間リカバリーウェア「ReD(レッド)」はどこで売ってる?値段や種類も紹介

リライブインナー|身体のバランスを意識した特殊設計

商品名リライブインナー(Vネック半袖)
タイプ半袖インナー
性別展開メンズ
サイズ展開S~XXL(目安は身長/身幅)
素材ポリエステル100%
特殊素材の有無鉱石配合プリント
一般医療機器×
洗濯/お手入れ方法洗濯機可(色落ち注意)
生産国記載なし
価格(税込)7,700円(税込)
ブランド名リライブ
この商品のおすすめポイント
  • 鉱石を含んだ特殊プリントが施された独自設計のシャツ
  • デイリー使いに適したポリエステル100%の速乾素材
  • 上下セットでの着用が推奨されており、全身を意識したサポート設計

着るだけで、動きやすさを意識

リライブインナー(Vネック半袖)は、鉱石を含んだ独自のプリント技術を用いた、毎日の生活に取り入れやすい機能性シャツ。ポリエステル100%で乾きやすく、日中の仕事や家事、就寝時まで快適に着用できます。深めのVネック仕様で首元もすっきり。

上半身単体でも着用可能ですが、スパッツなどと上下セットで着ることで、より実感しやすいという声も。サイズ交換や返品保証制度もあり、初めての方でも安心して試せる一枚です。

リライブシャツの口コミを徹底検証!効果を感じた体験者の声を紹介

VENEX(ベネクス)|自宅でリラックスできるおうちインナー

商品名おうちインナー Vネック半袖(メンズ)
タイプ半袖インナー
性別展開メンズ
サイズ展開M・L(着丈66〜69cm/身幅45〜48cm)
素材再生繊維(セルロース)56%、ポリエステル36%、ポリウレタン8%
特殊素材の有無PHT繊維(独自技術)
一般医療機器
洗濯/お手入れ方法洗濯機可(素材により風合い変化あり)
生産国日本
価格(税込)8,800円(税込)
ブランド名VENEX(ベネクス)
この商品のおすすめポイント
  • 独自のPHT繊維使用で、快適さとやわらかさを両立
  • 通気性・吸放湿性に優れ、蒸れにくくサラッとした着心地
  • アウターに響きにくいVネック&自然なフィット感で日中にも使いやすい

毎日の肌着に、極上のやさしさを

ベネクスの「おうちインナー Vネック半袖(メンズ)」は、PHT繊維を採用したベネクス独自の快適設計。吸放湿性に優れたしっとり柔らかな素材が、肌にやさしくフィットします。

深めのVネックはアウターにも響きにくく、日中はインナーとして、夜はリラックスウェアとしても活躍。通年使えるオールシーズン対応で、蒸れが気にならない工夫も魅力。日本製ならではの丁寧な仕立てと着心地で、心地よい“ながらケア”をサポートします。

ベネクス リカバリーウェアの口コミ評判を徹底解説|実際に購入して着心地をレビュー!

UNITE(ユナイト)|パーソナルケア発想のシンプル設計

商品名ユナイト リカバリーインナー(九分袖 Vネック)
タイプ九分袖インナー
性別展開ユニセックス
サイズ展開SS~4L
素材セラミック混ベア天
(ポリエステル85%、ポリウレタン15%)
特殊素材の有無特殊セラミック繊維
一般医療機器
届出番号:13B1X10360000031
洗濯/お手入れ方法洗濯機可
生産国記載なし
価格(税込)5,060円(税込)
ブランド名UNITE(ユナイト)
この商品のおすすめポイント
  • 一般医療機器として届け出済の遠赤外線対応素材を採用
  • 九分袖&Vネックで重ね着しやすく、日常になじむデザイン
  • ストレッチ性が高く、長時間でも快適な着心地をサポート

毎日にやさしさを届ける九分袖インナー

ユナイトのリカバリーインナーは、特殊セラミックを織り込んだ機能素材を使用し、一般医療機器(家庭用遠赤外線血行促進衣)として届け出されている九分袖インナー。体温によって発する遠赤外線を利用し、衣類内の温もりをキープする設計が特長です。

薄くて軽く、ストレッチ性もあり、着心地はしなやか。Vネック仕様で首元がすっきり見え、重ね着にも便利。男女兼用サイズで、快適な“ながらケア”を自然に取り入れたい方におすすめです。

インナータイプの選び方|素材・季節・フィット感をチェック

リカバリーウェアのインナーを選ぶ際は、着心地や使用シーンに合った素材や構造をチェックすることが大切です。
ここでは、選び方のポイントを「素材」「季節」「フィット感」に分けて解説し、各要素を比較表にまとめました。

選び方の軸チェックポイントおすすめの使い方
素材綿、ポリエステル、レーヨン、ナイロンなど
吸湿速乾・ストレッチ性・肌触りに注目
日常使いには綿×ストレッチ、寝る時は吸湿性のある素材が快適
季節春夏=通気性・接触冷感/秋冬=保温性・重ね着対応春夏はCOOLタイプ、秋冬は裏起毛ややや厚手タイプが◎
フィット感適度なフィット感があると「動きやすさ+快適さ」両立
着圧タイプは圧を感じすぎない設計か確認
就寝時はゆったり目、日中や軽作業には体に沿うデザインが最適

上記を目安にしながら、ご自身の生活リズムや着用シーンに合ったアイテムを選ぶことが、快適な「ながらケア」習慣につながります。
なお、素材に含まれる機能性繊維や医療機器の該当有無については、各ブランドの公式情報を必ずご確認ください。

リカバリーインナーに関するよくある質問(FAQ)

リカバリーインナーは普通のインナーと何が違うの?

一般的なインナーとの大きな違いは、機能性素材や構造に工夫がされている点です。快適性や動きやすさに配慮されており、“着ることで整える”ライフスタイルをサポートする設計になっています(※効果の感じ方には個人差があります)。

一般医療機器として認められている製品はありますか?

一部の製品は、一般医療機器(家庭用遠赤外線血行促進用衣)として届け出されています。ただし、すべてのインナーが該当するわけではないため、購入前に製品情報をご確認ください。

着用時間に制限はありますか?

リカバリーインナーは日常の中で長時間着用できるよう設計されていますが、締めつけ感や違和感を感じた場合は使用を中止してください。
また、就寝時の着用については自身の体調や好みに合わせて判断することをおすすめします。

洗濯やお手入れはどうすればいい?

多くの製品は家庭用洗濯機で洗えます。ただし、柔軟剤や乾燥機の使用が推奨されていない製品もあるため、取扱表示やメーカーの指示をよく確認しましょう。

リカバリーウェアを着ると本当に疲れがとれますか?

着心地の良さや素材の特性から、リラックスしやすくなると感じる方もいます。ただし、医学的な効果を保証するものではありません。あくまで着用時の快適性や意識づけの一環として取り入れるのがおすすめです。

まとめ|日常の“ながらケア”にぴったりのインナーを選ぼう

リカバリーウェアのインナータイプは、普段の生活に自然に取り入れやすい機能性ウェアとして注目されています。
独自素材や構造により、着用中の快適性や動きやすさをサポートする設計となっており、メンズ・レディースともに多様な製品が展開されています。
あくまで衣類としての着心地や使い勝手の良さを重視したアイテムであるため、自分のライフスタイルや好みに合ったものを選ぶことが大切です。

「仕事中も心地よく過ごしたい」「就寝時の冷え対策にインナーを見直したい」など、目的に合わせて選ぶことで、無理なく“ながらケア”を始めるきっかけにもなるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【上級睡眠指導士782号】 身長175㎝/体重62㎏。睡眠の質を高める寝具の重要さに気づいて7年経つ寝具選びのプロ。腰痛にやさしいマットレスが特に好き。寝室はマットレスだらけです。

コメント

コメントする

目次