福岡市中央区薬院にある「オステリア ファルコ(Osteria Falco)」へ。この日選んだのは、おまかせランチコースB(5,200円/1人)。食材の持ち味を活かしたイタリアンに、ひと工夫を加えた一皿一皿。期待を胸に、ゆっくりと味わっていく。
食材の持ち味を活かした伝統的なイタリアンに、ひと工夫が加えられたコース料理。美味しさと品の良さを兼ね備えた、満足感のある内容でした。
評価について
本ページでは元料理人が実際にお店に食べに行って気ままにレビューしています。お店側に悪影響のある内容は書きませんが、わりと正直に書いています。
また、そもそもお店を選ぶ時点で、口コミなど私目線で選定しているのでいわゆる「ひどい店」というのは紹介自体しません。逆にいえば、紹介している時点で一定以上おすすめできる店として扱わせていただいているということです。
【結論】オステリア ファルコ(Osteria Falco)の個人的評価

総合評価(平均) | 28.5/50 |
---|---|
美味しさ | |
サービス | |
雰囲気の良さ | |
コストパフォーマンス | |
特別感 |
- 家族との特別な集まり:◎
- デート・アニバーサリー:◎
- 友人との食事:○
- ビジネスシーン:△
- ワインが好き:◎
- ビールが好き:◎
バランスの取れたイタリアン、再訪もあり
オステリア ファルコ」は、全体的に平均以上のクオリティで、特にワイン好きにはおすすめの一軒です。
料理の美味しさはもちろん、落ち着いた雰囲気の店内で、ゆったりとした時間を過ごすことができました。ただ、ランチタイムのサービスは淡々としており、ホスピタリティを求める方にはやや物足りないかもしれません。
- ラ・カーサディ ナオ
- トラットリアカリメロ
- カバンナドルソ
オステリア ファルコ(Osteria Falco)の料理を紹介!ランチコースBの内容
今回注文したのは、おまかせランチコースB(5,200円)。さらに、ペアリングワインと黒トリュフ掛けを追加し、最終的な合計は14,900円/2人でした。

最初のひと皿は、優しい温もりを感じさせるポタージュと、ナポリ伝統のライスコロッケ。菊芋のポタージュは、ふわりと甘みが広がりながらも、後味はさらりと軽やか。アランチーニは、外はカリッと香ばしく、中はホクホクとしたお米の食感が心地よい。シンプルながらも、噛みしめるたびにじんわりとした旨みが広がる。

淡白な鯛の身に、柑橘の爽やかさとタプナードソースのコクが重なる。タプナードはオリーブの風味が強くなりがちだが、こちらのソースは驚くほど軽やか。鯛の甘みを引き立てる絶妙なバランスに、思わずワインをひと口。余韻まで計算された一品です。

濃厚な生クリームを閉じ込めた、プーリア地方のブッラータ。なめらかな舌触りのチーズと塩気のある生ハムの組み合わせは、定番ながら安定感のある美味しさ。ただ、特筆すべきほどの個性はなく、シンプルに食材の良さを楽しむ一皿でした。

小さな半月型のパスタに詰め込まれた、ほろりとほどける牛ラグー。そら豆のソースは、ほのかな甘みと青々とした風味が感じられ、パルミジャーノの塩気とよく合う。一見シンプルながらも、じっくり味わうと素材同士の掛け算が楽しい一品。

ほんのり海の香りが漂う、あおさ入りのバゲット。フォカッチャはふんわり、もっちりとした食感が心地よく、オリーブオイルとともに楽しむ。おかわりはなし。もう少し食べたかったのが本音。

タリオリーニよりも細い、ピエモンテ地方の手打ちパスタ「タヤリン」。クリームソースが細い麺に絡み、しっとりとしたコクが広がる。この日は黒トリュフが入荷されており、「せっかくなので」と追加トッピング。ふわりと香る黒トリュフの風味は、想定内の上品な香り。期待しすぎると物足りないかもしれないが、アクセントとしては申し分ありません。

正直、黒トリュフなので「このくらいの香り」という感じ。想定内の印象でした。(興味があれば頼んでみると良いかもです。)

肉厚な牛肉に添えられたのは、にんにくのピュレ、唐辛子のピュレ、粒マスタード、藻塩。少しずつ味を変えながら楽しむスタイルで、シンプルながら飽きさせない。火入れは抜群によく、しっとりと柔らかい仕上がり。ただ、部位のせいか筋があり、少し硬さを感じる部分も。とはいえ、ランチ価格を考えれば納得のクオリティ。

デザートは、チョコテリーヌとサツマイモのムース。

濃厚なカカオの香りが広がるテリーヌと、優しい甘さのサツマイモのムース。甘すぎず、最後まで心地よいバランスで食べ終えることができました。お皿のデザインがどこか「筋斗雲」を彷彿とさせ、遊び心を感じる盛り付けも楽しいですね。

食後はコーヒーをいただきました。
「オステリア ファルコ」は、華美な演出を施さず、素材の持ち味を活かしたシンプルなイタリアンを提供するお店。鯛のカルパッチョやタヤリンの黒トリュフ掛けなど、料理の完成度は高く、特にワインとのペアリングを楽しむには最適な一軒。
一方で、ランチのサービスはやや機械的で、心地よい距離感を求める方には少し物足りなさが残るかもしれない。
それでも、落ち着いた空間でゆっくりと料理を楽しみたい方には、十分に価値のある体験となるでしょう。次はディナーで、もう少し深いイタリアンの世界を味わってみたいと思います。
オステリア ファルコ(Osteria Falco)の基本情報

店舗名 | Osteria Falco |
---|---|
営業時間 | 11:30-15:00 18:00-22:30 |
定休日 | 月 |
料理 | イタリアン |
メニュー | コース・アラカルト |
席数 | 21席 (内カウンター5席) |
個室 | なし |
サービス料 | 450円(パン代として) ※ディナータイムのみ |
予算 | 昼:3,000円~5,000円 夜:10,000円 |
※最新の情報と異なる場合があります。予約サイトは一休.comや食べログなどをご利用ください。
アクセス・地図
住所:〒810-0025 福岡県福岡市中央区薬院伊福町11−1 KAZビル 2F
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
オステリア ファルコ(Osteria Falco)の提携駐車場はありません。
駐車場はakippaで探してみるのもおすすめ。
コメント