「やっぱりレンタルにすればよかった…」と後悔する前に、購入プランからの切り替え可否や手続き方法をチェックしましょう。
この記事では、エブリィフレシャスの購入とレンタルの違い、変更可否、損しないための選び方をまとめています。

佐伯 彩乃
元ウォーターサーバー販売員/フリーランスの暮らしコーディネーター/主婦向けの家電アドバイザー
元ウォーターサーバー販売員で、現在は主婦向けに家電選びのコツを発信する暮らしアドバイザー。実体験をもとに、使いやすさや電気代、安全性までわかりやすく解説。押し売りしない丁寧な情報発信が好評。
- 購入→レンタルへの変更は公式には案内されていませんが、不可能でもありません。
- 電話問い合わせで個別に切り替えできた人がいるという実績あり
- 実際に変更を検討している方は、まずはカスタマーサポートへ相談するのが得策。その際、残債や契約条件もしっかり確認しましょう。
買い切りプランが用意されている他社浄水型ウォーターサーバーを探している方は下記の記事も参考にしてみてください。

エブリィフレシャスの「購入」と「レンタル」の違いとは?

エブリィフレシャスには、「購入プラン」と「レンタルプラン」の2つの契約形態があります。どちらを選ぶかで、初期費用・月額コスト・保証内容・使い勝手が大きく変わります。
はじめに、それぞれの特徴をわかりやすく比較してみましょう。
- 購入
一括または分割払いで本体を買い取る形式。月額料金なし。所有権が自分にある。 - レンタル
月額定額制で機種を借りる形式。フィルター代込み。修理や機種交換にも対応。
項目 | 購入プラン | レンタルプラン |
---|---|---|
初期 費用 | 一括170,280円 or 分割2,530円×72回 | 0円(初月無料あり) |
月額 費用 | なし(購入後は維持費不要) | 月額3,300円(税込) |
フィル ター代 | 6年分を初回にまとめて受け取り | 自動配送&無料アップグレード |
故障時 対応 | 保証は3年間/それ以降は有償 | レンタル期間中は無償交換対応 |
解約の 自由度 | いつでもOK(残債支払いあり) | 3年以上で解約金なし |
サーバ ー交換 | 不可 | 交換可能(年数により手数料変動) |
所有権 | 本人 | なし(貸与品) |
こうして比較すると、短期~中期利用やメンテナンス性・柔軟性を重視するならレンタルプランが断然おすすめです。
一方で、「長く使う前提で、多少の手間を自分で負担してもいい」方には購入プランも選択肢に入ります。次章では「購入したけど、やっぱりレンタルにすればよかった…」という方に向けた対処法を詳しく解説します。
購入からレンタルに変更できる?【公式の見解】

変更は原則不可 公式には「購入契約→レンタル契約」への
現時点で、エブリィフレシャス公式サイト(FAQ等)には、「購入プランからレンタルプランへの変更は可能」と明記された記述は見当たりません。
購入プランで契約したユーザーが、直接電話で問い合わせたところ、レンタルプランへの変更が可能だったという投稿があります。
電話で変更可能か聞いたらレンタルプランに変更は可能でした。
引用元:Yahoo!知恵袋
ただし、これはあくまで個別のケースであり、確実に対応される保証はありません。
どうしてもレンタルに変更したい場合の対処法
公式ガイドはないものの、もし購入からレンタルへの切り替えを希望する場合は以下の流れが推奨されます。
- 購入プラン契約中でも、まずはサポート(フリーダイヤル)への問い合わせ
- フリーダイヤル:0120‑907‑352(平日9‑18時/土日9‑17時)
- 担当者に「購入からレンタルに変更したい」と明確に伝える
- 残債がある場合は、一括清算が必要なケースもある
- 契約変更可の場合は、手続き・契約プランの切り替えを進める
注意点
購入プランからレンタルへの切り替えは、公式には明確な案内がなく、変更可否はサポートの個別判断に委ねられているのが実情です。また、分割購入中であれば残債の一括精算が求められるケースもあり、必ずしも柔軟に対応してもらえるとは限りません。つまり、「変更できるかどうか」は契約状況やサポート対応次第となるため、事前によく確認しておく必要があります。

佐伯 彩乃
元ウォーターサーバー販売員/フリーランスの暮らしコーディネーター/主婦向けの家電アドバイザー
現場にいた頃、「購入からレンタルに変更したい」という相談は意外と多くいただきました。ただ実際には、契約内容や使用状況によって対応が分かれるため、全員がスムーズに切り替えできたわけではありません。
特に分割購入中の方は「残債の支払いがネック」になることが多く、後からレンタルにしたいなら、最初からレンタルで始める方が結果的に安心だとお伝えしていました。
購入からレンタルに変更できない場合の対応策
「購入したけど、やっぱりレンタルにすればよかった…」
「クーリングオフの適用期間はとっくに過ぎている」
残念ながら、エブリィフレシャスでは公式に“購入→レンタル”への切り替え制度は設けられていません(※一部例外的に電話対応で可能なケースあり)。
ここでは、変更できなかった場合に取るべき現実的な対応策をご紹介します。
- 解約→レンタルで再契約する
分割購入中であっても、残債を一括で清算すれば解約可能です。機種返却後、レンタルプランで再契約できます。
※購入から日が浅い方は、初期費用の無駄が大きくなるため慎重に判断を。 - 家族や知人に譲渡する
サーバー本体の所有権は自分にあるため、家族や知人に譲って再利用してもらうのも一つの手段です。
フィルターが余っている場合は、そのまま活用できます。 - 故障リスクに備えて長期保証を検討
購入プランの保証期間は3年間。それを過ぎた場合に備えて、延長保証サービスや家電保険の活用も選択肢になります。 - 思い切って他社レンタル型に乗り換える
エブリィフレシャスにこだわらない場合、契約縛りのないレンタル型ウォーターサーバー(ピュアライフ)もあります。今後のランニングコストを重視するなら、見直す価値ありです。
一度「購入してしまった」からといって、後悔し続ける必要はありません。使用スタイルに合わないと感じたら、早めに次の選択肢に動くことが損を減らすポイントです。
次は、実際に購入して後悔した人の体験談をご紹介します。同じように迷っている方は、きっと参考になるはずです。
購入して後悔した人の口コミ・体験談
エブリィフレシャスの購入プランは一度契約すると解約が難しく、途中で「やっぱりレンタルにしておけばよかった…」と感じる方もいます。
ここでは、実際に購入後に後悔したというユーザーの声をご紹介します。
「使ってみたら意外と使用頻度が低くて…」
在宅時間が少なく、想像以上に使わなかったです。分割払いが続いているのに、使うのはせいぜいお茶を淹れるときくらい。
最初はお得だと思って購入しましたが、月に何度も使うわけじゃない人はレンタルで十分だと思います。引用:X
「引っ越しで置き場所がなくなった」
一人暮らしから実家に戻ることになったんですが、実家にはすでに別のウォーターサーバーがあって、設置できず…。
処分も簡単じゃなく、しかも分割残債がまだ5万円以上ある。結局、押し入れで眠っています(泣)。
「子どもが大きくなって水の消費量が激減」
赤ちゃんのミルク用に毎日使っていた時期は良かったんですが、子どもが成長してあまり飲まなくなり、使用頻度が激減。
レンタルならそのタイミングでやめられたのに…と後悔しています。
購入プランは「長く・たくさん使う人」にはコスパが良い選択肢ですが、ライフスタイルの変化や使用頻度の低下が起きると、急に重荷になることもあります。
レンタルプランであれば、引っ越し・家族構成の変化などにも柔軟に対応でき、途中解約や機種変更もスムーズです。
【比較表】購入プラン vs レンタルプラン
「購入とレンタル、どっちが自分に合っているの?」と迷う方のために、費用・手間・サポート面などを項目ごとに比較表でまとめました。
エブリィフレシャスを長く使いたい方も、まずはお試しで始めたい方も、ぜひ判断の参考にしてください。
エブリィフレシャス tallのケース
項目 | 購入プラン | レンタルプラン |
---|---|---|
初期費用 | なし | なし |
月額料金 | 2,530円 (分割72回払いの場合) | 3,300円 |
6年間総支払額 | 182,160円 | 237,600円 |
フィルター交換 | 6年目以降:1本3,300円で購入 ※購入時に6年分/10本 (6年目までは費用なし) | 無料配送&自動アップグレード |
故障対応 | 有償または保証期間内のみ | 無償交換対応あり |
契約期間 | なし | 3年契約 |
解約金 | なし | 3年未満:40,000円 |
機種変更・交換 | 不可 (年数により手数料変動) | 可能 (年数により手数料変動) |
所有権 | 本人所有 | なし(貸与品) |
エブリィフレシャスのようなウォーターサーバーは、冷却装置や加熱ヒーターなど精密なパーツが多く搭載されており、数年の使用で故障する可能性もゼロではありません。
レンタルプランであれば、故障時は無償交換や修理がサポートされるため安心ですが、購入プランは保証期間(3年)を過ぎると修理費や交換費が自己負担になります。
特に分割払いが残っている状態で故障した場合、修理代+残債という二重負担になるリスクもあるため、長期的な安心を求めるならレンタルの方が現実的と言えるでしょう。

佐伯 彩乃
元ウォーターサーバー販売員/フリーランスの暮らしコーディネーター/主婦向けの家電アドバイザー
つまり、故障時の安心感を重視するならレンタルプランの方が柔軟で続けやすいことが分かります。一方で、数年以上しっかり使い続ける前提なら購入も検討の余地はありますが、生活スタイルが変わる可能性がある方にはレンタルがおすすめです。
後悔しないためのポイント・どっちを選ぶべきか
購入かレンタルかで迷ったときは、まずはあなたの生活スタイルと将来の変化を想定して選ぶことが重要です。
以下のポイントをチェックすれば、自分に合ったプランが見えてきます。
- 使用頻度がまだわからない人
まずはレンタルから始めて様子を見るのが安心。無理なく試せて、やめる判断もしやすい。 - 引っ越し・家族構成の変化がある人
柔軟に解約や乗り換えができるレンタルが無難。生活が変わっても負担が少ない。 - 長期的に使いたいけど故障リスクも不安な人
レンタルなら故障時も無償交換で対応してもらえるため、維持コストを抑えつつ安心して使える。
購入プランは一見お得に見えても、ライフスタイルの変化や故障時の負担を考えると、レンタルの方が総合的な満足度が高いケースが多いです。迷ったらまずは初期費用ゼロ&解約しやすいレンタルプランから始めてみることをおすすめします。

佐伯 彩乃
元ウォーターサーバー販売員/フリーランスの暮らしコーディネーター/主婦向けの家電アドバイザー
販売員として多くのお客様と接してきましたが、実際に購入された方から「やっぱりレンタルにすればよかった」という声を聞くことは少なくありませんでした。
特にライフスタイルが変わるタイミングや、故障・引っ越しがきっかけで「持て余してしまった」というご相談が多かったです。長く使う前提でも、まずはレンタルで使用感やライフスタイルとの相性を確認するのが、後悔しないための一番の近道だと感じています。
クーリングオフは利用できる?条件と注意点を解説
「やっぱり購入をキャンセルしたい」と思ったときに頼れる制度がクーリングオフ。エブリィフレシャスの購入契約も、条件を満たせば適用できる可能性があります。
- 対象となる契約:訪問販売や催事場での契約(通信販売は対象外)
- 申込日から8日以内であること
- 機器が未使用の状態であること
利用手続きの流れ
- 契約書面の日付を確認(記載日から8日以内)
- エブリィフレシャスのカスタマーサポートに電話連絡(0120-907-352)
- 契約書・納品書などに記載された手順に従い、書面で通知
- 商品を未使用のまま返送
※内容証明郵便での通知が望ましいとされています。
クーリングオフ制度の注意点
- WEB注文(通信販売)の場合、クーリングオフ制度は適用外
- 分割契約でも「契約書受領日から8日以内」であれば対応可
- 発送済みでも未使用であれば対応可能なことが多い
ウォーターサーバーを一度でも設置・通水して使用した場合、クーリングオフは原則適用外となります。
ただし、エブリィフレシャスのサポートに連絡すれば、購入プランからレンタルプランへの切り替えができる可能性があります。
「使ってみたけどやっぱりレンタルの方が合っているかも」と感じたら、まずはカスタマーサポートに相談してみましょう。
まとめ|購入→レンタルは原則できないので慎重に選ぼう
エブリィフレシャスは一度購入するとレンタルへの切り替えは原則できません。そのため契約前に、
- 本当に長期間使い続ける予定があるか?
- ライフスタイルの変化(引っ越し・転勤・子育てなど)の可能性は?
- 万が一の故障時、自分で修理や対応ができるか?
といったポイントをしっかり確認しておくことが、後悔しない選択につながります。
もし少しでも不安がある場合は、まずはレンタルで始めて様子を見るのが賢明です。
エブリィフレシャスのレンタルプランなら、初期費用0円・フィルター無料・万が一のトラブルもサポート付きで安心して導入できます。
買い切りプランが用意されている他社浄水型ウォーターサーバーを探している方は下記の記事も参考にしてみてください。

コメント